- 2022年05月09日
プロのレシピ!大畑先生の『なすの角煮風』

LOVEやさいPROJECT、最終回のイメチェンするやさいは『なす』!3人のプロが「困ったやさい」を「好きなやさい」にイメチェン!
あなたの評価は★いくつ?
イメチェンレシピを作って投稿いただくと、ポイントプレゼント!
★マークで採点+コメント:30ポイント
★マークで採点+コメント+作ったレシピの画像投稿:100ポイント
ポイントは4月25日(月)~4月29日(金)進呈予定♪
ポイントプレゼントは終了しました。
投稿期間
4月10日(日)まで
投票期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございます。
投稿方法
このページの下にある「コメントする」から
❶採点
「★」マークで評価を入力ください。
❷コメント
作って食べた感想も入れてください。
❸ 画像投稿
写真に撮って「写真を追加する」から投稿してください。
【投稿例】

❶採点 ★のつけかた
★ きらいになった
★★ おいしくなかった
★★★ 可もなく不可もなく
★★★★ おいしく食べられた
★★★★★ 野菜が好きになった
\作ったレシピを!/
コメントするなすの角煮風

材料(2人分)
なす...1本(100g前後)
豚バラ薄切り肉...150g
片栗粉...大さじ1
薄口しょうゆ...大さじ1
【A】
砂糖、みりん、水...大さじ1
作り方
① なすは皮をむき、5mm幅の輪切りにする。たっぷりの水にさらし、水気を切る。
② 豚バラ肉の上に水気を切ったなすをのせ、ぐるっと一周巻いたら、小さめのなすをもう1つのせてまいていく(肉が残ったら、二重に巻いてよい)。巻き終わりに片栗粉をまぶして、肉がはがれないようにする。
③ フライパンに油を熱し、巻き終わりを下にして②を並べ、片面につき1分程度焼く。【A】を加えたら、濃口しょうゆを回し入れ、フタをして弱めの中火で3分程度煮る。フタを取って裏返し、1分程度煮る。
【レシピポイント】
豚バラで巻くと角煮のような形になって、一口で食べられます。なすの味に慣れてきたら皮付きのまま使ってください。なすを見るのも嫌というお子さまにはお肉をもう一重巻いて見えなくしてもよいです。



天下の台所・大阪で生まれ育ち大学院卒の管理栄養士にして、中央卸売市場仕込みの野菜マニアやさい料理研究家です。
※コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます(コミュニティ・ガイドラインに適さない場合は公開されません)。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
<お願い>
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
投稿方法
このページの下にある「コメントする」から
❶採点
「★」マークで評価を入力ください。
❷コメント
作って食べた感想も入れてください。
❸ 画像投稿
写真に撮って「写真を追加する」から投稿してください。
【投稿例】

❶採点 ★のつけかた
★ きらいになった
★★ おいしくなかった
★★★ 可もなく不可もなく
★★★★ おいしく食べられた
★★★★★ 野菜が好きになった
\作ったレシピを!/
コメントする- (0)
いいね!
- コメント(15)
コンテンツへのコメント
- 2022年4月 1日 13:38
- りんごりん
評価:★★★★
皮付きのまま豚肩ロースの薄切りで巻いて作りました。しっかりした味付けと豚肉のおかげで、ナスの味や食感があまり好きではない家族にも大好評でした。
簡単で美味しいナスのレシピが一つ増えてうれしいです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月21日 12:36
- ひよこまま
こどもがナスが嫌いなので、これなら食べてくれるかもと期待を込めて作りました。結果、食べてくれたけど、イマイチな顔をしてました(>人<;)
肉の、部分は味がついて美味しいけど、ナス自体には味がついてないので、ナスにも味があればもう少し良かったかなーと思いました。
大人は美味しく頂きました!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月18日 22:10
- きなこ
評価★★★★★
なすと豚肉の相性抜群‼︎
カタログでなすの角煮風の写真をみて、美味しそうで作ってみたいと思い、レシピ付きのなすを注文。
届いて翌日さっそく作ってみました。
実は私、なすはどちらかと言うと苦手なお野菜で、煮物などは見た目もそそられず、めったに我が家の食卓にはあがらないお野菜なんです。
でもこのレシピは豚肉で巻いて、なすはほとんど見えないし、甘辛な味付けでとっても美味しかったです。
家族にも好評でした。
今回はレシピ通りに豚バラで作りましたが、ちょっと脂っこく感じたので、次は豚モモかロースの薄切りで作ってみたいと思います。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月18日 21:30
- やまちゃん
ナスがトロトロで豚バラとの相性がとても良かったです☆
旦那さんからも美味しい〜頂けました!
ご飯がすすむ一品です(◍•ᴗ•◍)
評価★★★★です
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月18日 12:35
- 酉っち
生協商品でなすの角煮風を作りました、豚バラがなくて、解凍した豚モモ250gで巻いたので、なすが、ほとんど見えなくなってしまいました(^^)彩りに冷凍いんげんも最後に入れました、とても美味しくて、ご飯が進みました
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月15日 22:03
- おとも
あまりナスが好きではない子供たちにも好評でした。豚肉の味が強めなので、ナスが入ってると気付かないぐらいでした。
簡単に美味しく出来たので大満足です。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月11日 23:45
- なゆひ
評価:★★★★
ナスに気付いた三男がそこから食べなくなってしまいましたが、それまでは食べてくれました!お兄ちゃん達とパパには大好評で、これからたまに作りたいと思います!
- (0)
いいね!
- 返信
★★★★★
これまでのピーマンレシピ、小松菜レシピ共に食べてくれなかった4歳と2歳がついに完食!嬉しいです!
普段はみじん切りにしないと残されちゃうのですが、お肉の脂をしっかり吸ったこと&皮を剥いて風味や食感が消えたことが勝因かなと思いました。
「中に茄子が入ってるんだよ」と教えてから食べさせたのに、2人ともちゃんと食べてくれて感動しました。3回目にして初の「また作って!」いただきました♪