- 2022年05月05日
プロのレシピ!植松シェフの『なす餃子』

LOVEやさいPROJECT、最終回のイメチェンするやさいは『なす』!3人のプロが「困ったやさい」を「好きなやさい」にイメチェン!
あなたの評価は★いくつ?
イメチェンレシピを作って投稿いただくと、ポイントプレゼント!
★マークで採点+コメント:30ポイント
★マークで採点+コメント+作ったレシピの画像投稿:100ポイント
ポイントは4月25日(月)~4月29日(金)進呈予定♪
ポイントプレゼントは終了しました。
投稿期間
4月10日(日)まで
投票期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございます。
投稿方法
このページの下にある「コメントする」から
❶採点
「★」マークで評価を入力ください。
❷コメント
作って食べた感想も入れてください。
❸ 画像投稿
写真に撮って「写真を追加する」から投稿してください。
【投稿例】

❶採点 ★のつけかた
★ きらいになった
★★ おいしくなかった
★★★ 可もなく不可もなく
★★★★ おいしく食べられた
★★★★★ 野菜が好きになった
\作ったレシピを!/
コメントするなす餃子

材料(45〜50個分)
なす...2本(200g前後)
豚ひき肉...170g
たくあん...50g
餃子の皮...45〜50枚
サラダ油...大さじ3
塩...小さじ1/3
水溶き片栗粉...適量
作り方
① なすとたくあんは5mm角に切る。
② フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、なすを入れ、塩をふって炒める。全体に油がなじんだらフタをして弱火で蒸し焼きにする。途中、何度か混ぜ、しんなりしたらボウルに移して冷ます。
③ ②にたくあん、豚ひき肉を加えてよく混ぜ合わせ、たねを作る。餃子の皮のふちに水をつけ、たねを包む。
④ フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1回につき15〜20個程度並べる。焼き色がついたら水溶き片栗粉(1回ごとに、水1/2カップ、片栗粉小さじ1・1/2)を加えてフタをし、蒸し焼きにする。
⑤ 水分が減ってきたらフタを取り、弱火でパリパリの羽根ができるまで焼く。
【レシピポイント】
なすは細かく切り、蒸し焼きにするとトロッとやわらかくなるので、食感が苦手な方におすすめ。慣れてきたら少しずつ大きくしてみてください。今回の餃子のたねは、和風ハンバーグとしてそのまま焼いてもおいしいです。



北浜駅より徒歩3分の好立地に佇む「ABITACOLO」。
南大阪の河南町で採れた野菜を活かしたイタリアン料理が得意で、季節感と遊び心が感じられる料理になるよう工夫を続けています。
※コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます(コミュニティ・ガイドラインに適さない場合は公開されません)。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
<お願い>
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
投稿方法
このページの下にある「コメントする」から
❶採点
「★」マークで評価を入力ください。
❷コメント
作って食べた感想も入れてください。
❸ 画像投稿
写真に撮って「写真を追加する」から投稿してください。
【投稿例】

❶採点 ★のつけかた
★ きらいになった
★★ おいしくなかった
★★★ 可もなく不可もなく
★★★★ おいしく食べられた
★★★★★ 野菜が好きになった
\作ったレシピを!/
コメントする- (0)
いいね!
- コメント(3)
美味しいの