投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

投稿ルーム くらしにすぐ役立てるーむ

  • 2023年02月22日

親の介護、みなさんどうされてますか?

kaigo.png

家事や子育て、仕事をしながら介護。どれも中途半端になっているようで・・・みなさんも介護のお悩みありませんか?

※コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます(コミュニティ・ガイドラインに適さない場合は公開されません)。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

<お願い>

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

コンテンツへのコメント

  • 2023年2月22日 18:07
  • ともりん

84歳の同居している義母の介護なんですが、認知症が進み、お世話をするのが大変だと思うことが増えてきました。
いつかは施設入所を考えることになると思うのですが、どんなことをきっかけにして入所を決められたのか、よかったらみなさんの意見をお聞かせください。

  • 2021年11月28日 23:07
  • やよやよ

70過ぎた父が大好きだった運転をやめました。娘としては安心しますが、この前行った奥水間温泉の道中、主人が運転する後ろでうらやましそうにしているのが少し淋しそうにみえました。

  • 2021年9月29日 17:46
  • すーてんだみ

認知症の父と持病があった母を3年前に見送りました。
私はパート勤めでしたが当時学生だったの息子にも手伝ってもらいながらの介護でした。
今ではもっと一緒にいる時間を大切にすれば良かったと後悔していますが、渦中にいる時は終わりのない不安な日々でした。
そんな大変な日々にも必ずお別れの時がくるので後悔のないように家族や周りの人達の助けを借りて、息抜きしながら頑張って下さい。

  • 2021年9月25日 11:32
  • じん

そう思っている貴方は、ちゃんと出来ていると思います。
全て完璧にしていると思っていて人は自己満足だと私は思う。
完璧にしていることが介護者の立場からして本当に完璧なのか‥
私は出来ているのかと考える方は優しくて、介護されている人は有り難く感謝していると思います。

  • 2021年9月20日 02:33
  • みっちゃ

早くに父が亡くなったので、実母と同居しています。年々身体が弱っていくのは仕方がないけど、どうか認知症にだけはならないで!と毎日祈っています。

  • 2021年9月14日 22:17
  • ふみ

両親も高齢になり、介護が必要に!独りで抱え込むと大変になりそうです。地域の助けも借りつつ、coopにもお世話になりつつ頑張ります (^_^)v

  • 2021年9月10日 16:28
  • ままちゃん

実家の母は80歳です。近所にスーパーもないような便利の悪い所に住んでいます。心配で色々提案するのですが、まだまだ世話にならない!と言って一人暮らしです。唯一、生協には入ってくれたので、ちょっと安心しています。

  • 2021年9月10日 15:29
  • なかよし

一人暮らしの父親。弱っている様子は感じつつも生活に支障が無かったで、たまに顔を出す程度でした。結局のところ、今は病院を転々とする日々を送っております。

  • 2021年9月 9日 20:10
  • のん

実家の近くに住む妹が母の世話をしてくれています。絶対に口は出さない、感謝感謝の姿勢です。高級な食品を時折送っています。

  • 2021年9月 7日 18:55
  • かる

数年前まで父親の介護していました。初めは家で介護していたのですが、運良く看て頂ける病院が見つかりお世話になりました。病院内では看護師さん、介護士さんがお世話して下さるので助かりますし、安心でした。私自身は毎日病院には顔を出すようにしていました。たくさんの方の助けがあって介護は成り立つのかなと思います。

  • 2021年8月21日 21:44
  • しいちゃん

平日は、事務パート。土日は府県をまたいで、実家の両親の介護暦2ヶ月。訪問看介護にお世話になりつつ、受けられる制度や給付は全て利用して、介護離職は絶対にしないぞーと、日々奮闘中です^_^

  • 2021年7月17日 11:09
  • 林と流れpon

母は、3ヶ月前に死去。残る父は頑固ものがさらに頑固になり手がつけられません。介護も要らん!ってこまってます

  • 2021年7月11日 13:54
  • パンダグリーン

脳出血で倒れた母を引き取って三年になります。平日は、デイサービスや訪問介護で過ごしています。要介護2なので、着替えやトイレなど自分でできることは任せていますが、徐々に手を貸すことも増えてきました。
田舎の昔の人なので、30℃くらいではエアコンは入れません😅そういうことが一事が万事で、聞く耳持たない感じです。去年は円形脱毛症になりました。
自分の母とはいえ、同居は大変です。でもいろいろストレス発散しながら、気長に頑張りたいです☺️

  • 2021年8月26日 15:24
  • ミッチー

>パンダグリーン さんへ
私は3年前に母を亡くし、その時は大変でしたが、食べるのが好きな母でしたので、良く外食に連れて行きました、もうそれも出来なくなり寂しいです、大変ですが、頑張って👊😆🎵下さい

  • 2021年8月28日 22:36
  • まみやん

>パンダグリーン さんへ
お母様の介護、大変ですね。自分の母でも、私も、昔とは違う様子に、苛立つことも、あります。私も、ストレス発散しながら、母と、気長に向き合いたいです。

  • 2021年7月10日 16:57
  • とこちゃん

私の場合舅を3年自宅介護をしました
病気の後の継続でした
退院したしてきて38度の熱が続きどうなることかと一人でやきもきの毎日でした
食事もあまりできず病院で点滴をしてもらいにいきましたが入院はできません
私はこの間2か月間は体がきつくなっていき 口内炎、ヘルペスに悩ませられクタクタでした
ずっと二人です
自分の時間を作ったりが到底無理な状態だったし考えられない状態でした
少しづつ舅の体がよくなり大分楽になりなりましたがいつも心の片隅に舅がありしんどかったです

絶対一人で背負ってはいけません
そのうち私の介護は事務的になっていきました
これでいいとちゃんとやっているんだからと思うようになっていきました
近くの地域包括支援センターでいろいろ相談したりケアマネもお願いしました

これから介護される方は自分を大事にして下さい
ぜひ上記のセンターに相談して下さい

  • 2021年7月 8日 17:37
  • mamedai29

私が子供の頃、厳しい母だと思っていたのに、少し認知症が入りだしてから、やたら朗らかで、時にオヤジギャグのような冗談を言っては自分が一番笑って楽しそうにしています。違うのかもしれませんが、なんだか嬉しいです。

  • 2021年9月11日 00:00
  • おねむちゃん

>mamedai29 さんへ
うちの場合は逆です。性格は私とは違うのはわかっていましたが、急にものすごくワガママで頑固で意地が悪くなりました。
一人ではかわいそうだから一緒に住んでいますが、毎日ものすごく後悔しています。
つい羨ましくなって返信してしまいました。
暗くて申し訳ないです。

  • 2021年7月 8日 11:13
  • とも

親の介護について、兄妹間で意見がちがうと難しいですね。お互いに助け合って、できることをしていけたらいいですね。

  • 2021年7月 8日 06:56
  • プーママ

>まっかなりんご さんへ
私も義父を遠方だから中々様子がわからないし 膝が悪いので転倒でもしたら大変と施設に入居してもらいました。はじめは嫌がっていた義父ですが 少しするとなれて笑顔がふえ 一人暮らししていたときより栄養状態もよくなり健康になりました。一緒に暮らせればいいのかもしれませんが中々今の生活ではままなりません。施設にお願いをするというのもよかったのかもと思っています。

  • 2021年7月 7日 18:30
  • みーち

同居の義父は介護施設に入所中。病院へ入院からそのまま施設へ。義母が「お父さんごめんね。」「連れて帰ってきたげたい。」「どうしてるんやろ。」と色々言ってくるのでイラッとしてました。自宅での介護は無理と分かってる。施設に入ってもらった事を義母自身が引け目を感じてる。堂々巡りな日々でしたが日が経てば落ち着いてくれました。施設の職員さんにはお世話かけますが、義母の話相手する日々もそれなりに疲れます。でもそれが同居嫁の仕事だと思って日々過ごしてます。

  • 2021年7月 7日 16:11
  • mamedai29

私が子供の頃、厳しい母だと思っていたのに、少し認知症が入りだしてから、やたら朗らかで、時にオヤジギャグのような冗談を言っては自分が一番笑って楽しそうにしています。違うのかもしれませんが、なんだか嬉しいです。

  • 2021年7月 7日 15:40
  • りさっくま母さん

私は母を有料老人ホームに預かって貰っています。週2回のペースで面会して早7年です。自分で介護してる訳でないので楽と言われれば楽ですが、時に面倒くさい存在になる事もあります。だから同居なさって介護してる方々くれぐれもご自愛ください。

  • 2021年7月 7日 15:19
  • きこたん

数年前に親の介護を終えました。
同居してたわけではないので、まだ楽だったとはおもいますが、私も年々年を取っていき、少々負担になることもありました。
今は自分たち夫婦の先のことの心配をしなくてはなりませんが、出来るだけ子供たちの負担にならないようにといろいろ考えています。
長生きの時代になると、老々介護になりますので、どうなるのだろうかと、不安もありますが、とりあえずは元気で過ごそうと💪

  • 2021年7月 6日 12:18
  • ぷよはは

>ちゃーちゃん さんへ
胸を張って介護してます!と言っていいと思います。誰かのお世話をするということは本当に大変で苦労が伴います。もちろんストレスも溜まります。言いたいことがあっても言えなかったり、相手の言動で差分が傷ついたり本当に大変です。
たまには自分のことも労わってください

  • 2021年7月 6日 09:11
  • ゆきだるま

近距離に住んで様子を見ていましたが年明けに自宅で倒れておりそのまま入院
今はまだ病院のお世話になっております
コロナで面会できない間にコミュニケーション能力も低下
退院しても自宅では見れない程介護度も高い為施設になる予定です

  • 2021年7月 5日 11:38
  • まっかなりんご

高齢の母は病院でお世話になっています。これで良かったのかと最初は随分悩みました。今では病院での生活に慣れ普通に過ごしてくれていて何よりです。

  • 2021年7月 4日 08:13
  • k

デイサービスやリハビリのサービスを利用して、気持ちの余裕と、本人の体力向上を目指しています

  • 2021年7月 3日 23:03
  • 雪ん子

一人暮らしの父は今まだ自力で家事ができていて、隣に弟夫婦が住んているので、時々のぞきに行く程度です。足に少し障害がありもっと介護が必要になるかもしれません。その時に義妹の手も借りたいので今ももっと実家に通っていい関係を築きたいのですが、孫を育てている娘の手伝いもあり、なかなか行けません。

  • 2021年7月 2日 22:37
  • まみやん

84歳の母親が、独り暮らしです。入院したときは、1ヶ月の介護休暇を、取りました。今は、朝にメール、夕方に電話して、週に1回は、実家を訪ねて昼食を食べています。

  • 2021年7月 2日 17:39
  • mamedai29

要介護3の母(85歳)と、ふたり暮らしです。
脊柱管狭窄症と股関節変形でウチでは車椅子を使っています。
わたしは、遠い地方に嫁いだ身。介護は義理の母だろうけど、まだまだ先のことと思ってました。離婚して、実家に戻っているので
当たり前に介護しています。むしろ濃厚な時間を過ごすことがきて嬉しいです。
とても優秀なケアマネジャーさんにも恵まれて、色々と助かっています。

  • 2021年7月 5日 12:07
  • まっかなりんご

>mamedai29 さんへ
大変だと思います。決して無理されずケアマネージャーさんと相談して、まわりに助けて貰いながらやっていって下さい。

  • 2021年7月 2日 17:23
  • ちはる

>mamedai29 さんへ
私は主人の両親(今年92歳と90歳)と同居してますが、軽い認知症はありますが、幸い今のところ2人とも元気です。
16年前に父が亡くなってから1人暮らしだった母が、10年位前に自宅で尻もちをついて大腿骨を骨折してから、老健施設を利用しながら独居しながら在宅介護を続けてましたが、2年前にまた転んで脚を骨折してからはずっと老健に入所してます。
今は車イスで、認知症も進んでるらしく(コロナで面会禁止)今後どうなる事かと心配です。

  • 2021年7月 2日 14:44
  • ももとまと

35歳長女です。
私自身子どもが3人おり、贅沢こそできませんがなんとか生活しています。
60代の両親が、全く貯金等せず、私たちきょうだいをアテにしていて、よく自分たちになにかあったらよろしくねと言ってきます。
もちろん親なので、何かあれば助けようと思っているのですが、私たちもこれから教育費がかかってくるだろうし、最初からやってもらう気満々で心配です。
これからけんかもせず、仲良くしていきたいけど、なんと声かけすれば良いでしょうか…
お知恵をどうか!

  • 2021年7月 2日 15:39
  • ゆめゆめ子

>ももとまと さんへ

私は今年還暦の親世代。二人の娘は30代で既婚。生活が大変だと思い、頼れないと思っています。後は頼むね、なんて言ってみたいです〜!(笑)
実際、私や同年代の周りは未だに働いて、子供や孫に与える立場ですよ。貯金が無いなら60代でも働くしか無いような?

出来る範囲でするけど、出来ない事は無理〜自分達で少しでも貯めてね〜♪ と

正直に伝えて良いと思いますけど。



  • 2021年7月 8日 07:07
  • プーママ

>ももとまと さんへ
私の義父は義母が亡くなったときに義妹に貯金通帳など預けすべて家の管理などをやってもらっていました。五年くらい前に施設に入るから年金では足らないので主人に月々の援助を言ってきました。貯金は?と聞くともう無くなりそうだと…義妹がすべて使ってしまったみたいです。私達はお金の管理がうやむやになってしまって後悔しています。今から対策をした方がいいですよ。他にご兄弟姉妹はいらっしゃらないんですか。ご両親の意識改革を…

  • 2021年7月 2日 14:39
  • mamedai29

要介護3の母(85歳)と、ふたり暮らしです。
脊柱管狭窄症と股関節変形でウチでは車椅子を使っています。
わたしは、遠い地方に嫁いだ身。介護は義理の母だろうけど、まだまだ先のことと思ってました。離婚して、実家に戻っているので
当たり前に介護しています。むしろ濃厚な時間を過ごすことがきて嬉しいです。
とても優秀なケアマネジャーさんにも恵まれて、色々と助かっています。

  • 2021年7月 2日 16:01
  • ラッキー

>mamedai29 さんへ
今は良好な関係でいいですね!実母だと気が楽な反面、何かあった時に、苛立ちも出てくるかと思われます。無理せず、ヘルパーさんやショートステイ等を利用して、たまには自分の時間も楽しんでくださいね!!先は長いですマイペースで楽しみながら介護頑張って下さい。

  • 2021年7月 4日 15:02
  • タラちゃん

>mamedai29 さんへ
今は大変でしょうけど頑張って下さい。私も母を最後まで見てたから全く後悔はしてません。きっと母も嬉しかったと思います

  • 2021年7月 2日 14:32
  • kamifu

私は、まだ介護していませんが、そういう方がいたら、介護をされている方が倒れないよう注意してみています。

  • 2021年7月 2日 14:00
  • うさぎ

数年前に義母の介護がいきなり始まって、介護認定審査に1か月かかるとか…区役所にいろいろ聞いたり。まあ、いろんな経験しましたねえ。今は実母が認知になってて同居する姉が世話してますが、月一くらいで会いに行くようにしてます。同居人がいると進行が遅い気がしますね、義母は一人暮らしだったからどんどん進んでったような気がします。

  • 2021年7月 3日 22:44
  • 雪ん子

>うさぎ さんへ
やはり月一くらいが限度でしょうか?私はもっと行ってあげたいのですが、月一くらいしか行けていません。

  • 2021年7月 2日 13:47
  • スポンジボブ

遠方で一人暮らしをしている父親。
こちらで一緒に生活をと誘ったけれど
、地域で様々な活動をし、家庭菜園も格好広々こなし、生まれ育った土地を離れるの嫌がりました。
幸い、とても元気で一人で全てをこなせているので、本人の意思を尊重し一人暮らしを満喫⁈してもらっています。
ただ心配ではあるので、毎朝私の出勤前に電話をし5分程話してお互いの安心感を得ています。

  • 2021年7月 2日 12:52
  • トシちゃん

お義母さんが認知症でお義父さんが一人では大変なので私も仕事終わってから家に行き私が行ったらお義父さんを休ませてあげて私がお義母さんを介護してます。
毎日、仕事して介護に行き、家事してしんどいし大変で、イライラしてます。

  • 2021年7月 2日 12:45
  • こえりこ

介護をする前に、本人の意思で施設入所となった為、身体的・精神的な負担の経験はありません。私は仕事をしていたので施設関連の手続きなどは、母が入所していた施設近くに住んでいた姉夫婦に任せっきりでした。姉夫婦は良くやってくれて感謝してましたが、母が生前、義兄に色々と頼み事をしていたらしく、見返りがあったの?と、疑いたくなるように死後に聞かされた時は複雑でした。しかし、安心してあの世に旅立つた母を想い、黙って頼って良かったのかもと今では本当に感謝してます。

  • 2021年7月 2日 11:42
  • ちゃーちゃん

お義母さんは、病気&痴呆で入院中
お義父さんは、年老いてからの一人暮らし
一緒に住む事も検討しましたが、お義父さんからの拒否(^_^;)
だからって、ほっておけないので毎週末おかずを作り通ってます(*´艸`)
介護と言うほどではありませんが(^_^;)

  • 2021年7月 2日 11:21
  • ぽぽりん

毎日二度往復ですか。ご苦労様です。実の母とはいえ、こちらも人間ですから、体調もあるし、腹たちますよね。
そんな時は、私はニコ、ニコと口角をあげ笑います。無理矢理ですが。
一人っ子なので、母より先に死ねません

  • 2021年7月 2日 11:20
  • くむくむ

仕事先が実家なので仕事しながら母親と一緒に父親を介護してます。休日だけ顔をみないので両親共体調崩していないか少し不安です。

  • 2021年6月 8日 16:43
  • よいひびき

「家事や子育て、仕事をしながら介護。どれも中途半端になっているようで」と悩んでいらっしゃるだけで、中途半端ではないと思います。お仕事・子育てをしながら当然家事をなさっていらっしゃること、大変な事で頑張っていらっしゃる上、親の介護をご自分では思っているほどできていないとお思いですが、これ以上ご無理なさると、それこそあなたが体調を崩されかねません。そうならないように、足りないと思っている分、電話やお便りで優しい言葉をかけるような心で補ってみたら、きっと介護される方も頑張ろうというお気持になってくれると思います。
私は80歳になりますが、もし私があなたの母でしたら、感謝して、あなたの家族を気使い、あなたにあまり負担をかけさせないように、頑張ろうと思います。

  • 2021年5月18日 12:23
  • MAA

 つい先日、母を自宅で看取りました。介護は介護保健が始まる前からしてました。
障害者手帳3級、要介護3からのスタートでした。
 長くお世話になっていたケアマネジャーもその事務所も、介護サービスについては知っていても、障害者福祉については関心がありませんでした。もっと早く使えたはずの、市の福祉サービスを、自分で見つけて唖然とし、ケアマネジャーに教えることもありました。
 介護期間の後半は全介助で、私自身相当腕を上げたと思います。途中、一人の尊敬できる素晴らしいヘルパーさんとの出会いのおかげです。
 「施設に入れたらいいのに」と言う人もいましたが、医療面のケアが必要だったので、施設の選択が難しかったです。助言として、老人保健施設に入所させることを考えている人は、何かあった時に運ばれる、親病院の実態をよく見極めて選ばないと、後悔することになるでしょう。そして、訪問系のサービスを目一杯使っても、1日の9割方は家族が担わなくてはならなくなることや、ショート(やロングショート)ステイを利用して介護者の健康を守ることは大切であることを、知っていてほしいです。

  • 2021年5月20日 13:02
  • ころまま

>MAA さんへ
身につまされるお話をありがとうございました。うちも92と88の両親と暮らしているまあ立派な年寄りです。色々考えさせられました。

  • 2021年7月 2日 11:55
  • まいちゃんのばあば

>MAA さんへ
お母様を看取られたとのこと、長い間おつかれさまでした。
私にはほとんど手のかからない86才の姑がいます。手がかからないとはいえ、いつなんどきこの生活が変わるかもしれません。
不安なことは何もわからない私たち家族に適切なアドバイスをいただける方、もしくはシステムに巡り会えるか…ということです。
おっしゃってある通り、介護のプロである方でもご存知ないとなるとどうしようもないですよね。
今から心得ておかなければならないことを教えていただきたいと思います。

  • 2021年7月 5日 05:16
  • ころまま

>MAA さんへ 良いお話に出会え、色々考えさせられました。確かに知らない事だらけで後から知るとかあります。福祉サービスや施設の事など調べないとと思いました。見る方も見られる方もお互い気持ち良く、しんどさを分かち合えたらいいなあと、しんどい事と思わず自分の生きる意味を見い出せたらやりがいも感じられたらと思います。気持ちって不思議です。

  • 2021年5月17日 21:44
  • とも

毎日二度、実家と我が家を往復。今年90歳になる母の見守りをしています。困って腹が立つこともありますが、そんな時は、鼻歌を歌うようにしています。怒らない怒らない!

  • 2021年7月 5日 05:24
  • ころまま

>とも さんへ ホントですね。怒らない怒らない。お母さんもしんどい、お世話してもらって申し訳なくて情けなくて。いつか私も通る道。

  • 2021年5月17日 19:58
  • ミッチー

私はもういないのですが、生前は出来る限りいろんな所へ連れて行きました、今はその思い出に浸っています

  • 2021年5月 5日 17:48
  • もじゃお

週一で姉と時間をあわせて、実家に行き、高齢の母の見守り活動をしています

  • 2021年4月10日 08:49
  • ころまま

>さっちー さんへ   いつまでも元気でいてほしいですね。うちは90前後の両親で、足が弱ってきたり、あちこち調子が悪かったり。でも、2人でできることは頑張ってくれているのでフォローしつつ、将来のことを考え始めています。

  • 2021年4月 9日 14:09
  • バスターさち

まだ必要ではない状況ですが、希望や現状を常に確認しています。
出来るだけ自宅に近い施設に入居できたらなと資料請求したり料金を調べたりしています。

  • 2021年4月 7日 20:41
  • さっちー

平日は仕事をしているので週末に兄弟と当番を決めて通うようにしています。
両親二人で老老介護。最近はしっかりしていた母が少し物忘れがひどくなり心配だっはずの父がしっかりしてきました。いつまでもしっかり元気でいてもらいたいと願っています。

  • 2021年4月 7日 13:06
  • 花祭り

私の失敗談です。一人で頑張ってやったのですが、やっぱりストレスが覆いかぶさって、母にあたってしまいました。
今はすごく後悔しています。で、結果、頼れるところ(公共施設など)を遠慮なく使うこと。
また理解ある人に話を聞いてもらうなどストレスを少しでも少なくすること。
必ずストレスはついてきますので。

  • 2021年4月 6日 14:08
  • DAISY

もう自分の両親は亡くなりました。主人の両親が健在です。引っ越ししたので、銀行の口座の事や前の家の水道、電話を止める等お手伝いをしましたが、主人の妹が毎日がんばってお世話をしています。本当に頭が下がります。

  • 2021年4月 6日 11:39
  • ミケ犬

近所に母が一人暮らしです。毎日行っているので日々様子がおかしい言動に気が付きます。もし離れて住んでいたら
電話で「元気にやってるよぉ~」って言葉に安心しているのだろうなって感じます。

  • 2021年3月19日 20:22
  • 緑の小袖

まだ介護はしていません。でも保険には入っておかないと、と思いました。
準備は大事ですよね。金銭的にだけではなく心の準備も・・・。

  • 2021年3月12日 23:48
  • 腹ペコゆささ

もう両親も夫の両親も亡くなりました。今は後悔ばかりです!もっと優しくしてれば、もっと話を聞いとけば!ご健在の方は後悔ないようにしてくださいね!

  • 2021年3月 2日 19:44
  • やよやよ

義父が亡くなって、独り暮らしの義母は、買い物やら郵便局やら銀行やら市役所やらと、毎日のように呼び出されています。面倒なときもありますが、【連れていって。】と元気な声で電話がくることが安心できることでもあります。

  • 2021年4月 6日 11:44
  • ミケ犬

>やよやよ さんへ  私の実母は何でも自分でする性格だったので、痴呆気味になっても人を頼ることを嫌い、これ位昔から自分でしてる!って、危険なことにも合います。やよやよさんの義母と足して2で割ったらいいぐらいがちょうどいいのかもですね。(;^_^A

  • 2021年3月 2日 12:09

87歳の母は、今老健でお世話になってます。
認知症と脚が悪く、数年一緒に暮らしましたが、共倒れしそうになり、預かって頂く事にしました。
今は会えませんが、いつも心の中で、思ってます。

  • 2021年3月 2日 10:42
  • とも

一所懸命しているつもりでも自分一人では出来ることはほんの少し。
家族や介護サービス等も利用して。
みんなにアドバイスを貰えたら、明るい介護できます

  • 2021年3月 2日 05:34
  • ハートリーフ

主人の母の在宅介護が始まりましたが、介護士さん、ヘルパーさん等の力を借りながら私、主人、主人の妹‥皆の仕事の時間を考え 担当時間を割り振り協力して始めていこうと思います。
食事は私の担当。母が食べやすい様にネットを参考にしながら頑張ってみます

  • 2021年1月 4日 17:00
  • きらくちゃん

母が難病と診断されるまでは なんでなん! ばかりが先行しなかなか優しく接する事が出来ませんでしたが 病名が付いてから ようやく心身共に寄り添える事が出来ました。母の難病を受け入れてくれる施設が、丁度 自宅と職場の中間に見付かり、毎日母の顔を見に行きました。
母を見てくれる人(ヘルパーさん
等)がいてくれるので 私自身も心に余裕を持って過ごす事が出来ました。
親の介護で辛い思いをされている方、是非 行政に相談して下さい。
1人で背負わないでください。

  • 2021年1月 4日 16:27
  • くまさん

今年、父はいよいよ90歳❗️母は86歳❗️なんとか自分で歩いてくれてるけれど、来年もちゃんと元気でお正月を迎えれるかなと毎年不安になります。

  • 2020年12月16日 10:24
  • suisenn

母親92歳は四国で一人暮らしをしています
今までは3カ月に一度帰省していましたがコロナで帰られなく困っています
遠距離の方はどうされていますか

  • 2020年12月25日 09:38
  • ともりん

>suisenn さんへ
私はこの年末、実家で過ごす日にちを短くして帰ります。母親が腰を痛めたとかで帰ってきてコールがありました。実家では、マスクは一日中…そして手指消毒を徹底して感染予防に努めて。高齢の両親なのでコロナにかかってしまうことが心配は心配ですが…帰らないといけない状況もありますよね。

  • 2020年12月16日 08:57
  • ともりん

自分の両親は離れて暮らしていますが二人(80歳前後)とも病気をしていながらも元気に過ごしているので安心しています。・・・が、主人の母とは18年前から同居しています。ここ数年は、認知症が出てきています。
身の回りのことは文句言いながらも自分でしてくれるので感謝しないといけないんでしょうが、
自分の親であるのに関心のない主人の行動に「なんで私だけ・・・?」という気持ちが募るばかりです。
ちょっと言葉をかけてくれるだけで・・・違うのに・・・という思いの中、介護しています。

  • 2020年12月25日 12:32
  • ミミッキュる

>ともりん さんへ
こんにちわ?
私も旦那の父が脳梗塞で、倒れ今は、何とか特養にはいることが出来ました。
義母は、色々電話や会ったときに相談や、愚痴を私に話してきますが、旦那は、それが鬱陶しいと言うばかり、どうして、そうなるかが私には、分かりません❗
男性は、皆そうだと言う方もいらっしゃいますが、私の兄は、そうでは、無かったので、人それぞれなんだろうと諦めました。
余り、言葉を期待する方が、辛い事なのかも知れません。
でも、お気持ちは、よく分かります。
奥様が、一番動いて、一番考え、一番心配されているのかなと思います。

  • 2020年12月 7日 18:55
  • にゃんこ

私の母を施設に預けていますがコロナで会えません。一度会わせていただいたのですが入口のガラス越しなので、みみもとういし、もともと私が娘だとわからないので、話も通じませんでした。ショックですね。

  • 2020年11月21日 09:33
  • まみやん

83才の母は、コープの宅配を利用して、ひとり暮らしを頑張っています。
私は、毎朝メールをして、夕方には電話をして、週に1回は家に行き、話し相手になっています。

  • 2020年11月20日 14:52
  • りーこ

父の介護に疲れている母。私は週一ですが、お手伝いに行っています。文句あっても夫婦なんだなあと思わされます。

  • 2020年11月 2日 18:38
  • くろねこ

子育てが一段落するとやってくる親の介護。
重荷に感じる事もありますが、まずは自分が
する立場でいられる事も感謝したいな、と思います。自分が健康でないとできません。
少し矢印を変えながら有り難さを味わいます。

  • 2020年11月 2日 18:16
  • 羽曳野の道

夫婦共に両親他界してるので、うらやましい。しがらみが無さすぎなもんで。

  • 2020年11月 2日 16:28
  • パステルカラー

実家の母と、毎夕元気確認電話もしているし、大丈夫だと思っていたのですが、先日久しぶりに訪ねると、高級老人ホームに入ろうかしら。と言われてしまいました。貴方は色々忙しそうで余り来ないし。と。
いつも来なくて良いと言う言葉通りにしていた自分を反省しつつ帰路に着きました。

  • 2020年9月14日 16:37
  • かのこ

お仕事しながら 大変ですよね 主人の祖母 主人の両親 結構一生懸命に面倒見たので(自分の体がおかしくなるかなと案じながら寝る間も惜しんで)全然後悔はありません。実母は兄夫婦との同居でしたので でしゃばったことも出来ず ほとんど何もしておりません。(時が経つにつれ後悔もわいてきますが)  母曰く 嫁ぎ先のご両親の世話はちゃんとしてね と常々言っていましたので これでよかったんだと思っています。 日々 お忙しいのはご両親様 充分ご承知だと思いますので 出来る範囲で されればよいのではないでしょうか 体を壊されては何もなりませんから 体験してきた者からの進言です

  • 2020年9月 7日 19:20
  • ひろくん

介護はまだ始まってませんが、両親が77歳になったので、介護を見越して、実家の隣へ引っ越しました。

  • 2020年9月 7日 17:50
  • よっこ

今の所週2回実家に行き 足りない物の買い物に行ってます。自転車で40分ほどの距離ですが 私の運動にもなってます。

  • 2020年9月 7日 16:36
  • よいひびき

年齢的には、介護される側になっている私です。当面は連れ合いが、なお6歳上なので、老々介護になりつつある状況なので、もし、悩む娘かお嫁さんがいたら、今のところは頑張れるから~、もし私がSOSを出したら、施設へ入ってもらうようにみんなで考えましょう、ということにしています。
お仕事を持っていらして、当然家事・子育てをなさっていらっしゃる方が、自分の親はもちろん、義理の親の介護もしなければならない状況、「どれも中途半端になっているようで」とのことお察しいたします。関係の方が、「大変なのに、ありがとう!」と言ってくだされば、心だけは軽くなりますが、まずはあなたの体調を最優先に!

  • 2020年8月31日 17:48
  • DAISY

自分の両親はもういないのだが、主人の両親がそろそろやばい。お母さんが胸椎骨折で、頸椎も悪いので手がしびれてきた。近くの一軒家でお父さんと住んでいて、主人、私は時々訪れる。主人の妹が両親を一番よく手助けしている。

  • 2020年8月 4日 08:26
  • まっちゃん

80代の実母の大病が発覚し、兄弟バタバタ
みんな、仕事や子育てしてるし 忙しい中助け合ってますが 母は 少し寂しそう もっとベッタリ付き添って欲しいらしいです。
会えば愚痴ばかりの母、なかなかしんどいです。

  • 2020年8月 3日 20:43
  • よいひびき

私は今年79歳、両親は4人とも明治生まれで、とうに亡くなっておりコメントするにはね、ごめんなさい!
私がその介護をしてもらう立場になっていることを自覚して、健康に注意し、認知症にもなりませんようにと、
パソコン・スマホを上手に利用し、コーラスでは暗譜を努力しているところです!

  • 2020年6月20日 01:17
  • たむ

105歳の元気だった
おばあちゃんが
とうとう身の周りの事が自分でできなくなりました。
ほんの数週間前迄84歳の父に介護されながらもトイレも自分で行き冗談など言ってたのに、トイレに自分で行くのに時間がかかるようになり途中で力つきへたり込んでしまうようになると、できた事ができなくなり自尊心が傷ついてしまったのでしょう痴呆がいっきに進みはじめました。あまり食べる事ができない食事を何回も要求するようになってしまいました。
84歳の父は、出来るだけ家でみてやりたいと覚悟を決めてうますが、父の様子が心配です。私も子供も看護経験があるのでいつでもSOS体制は、ととのっているので父には、無理をして独りで背負い込まない無いようにと、メールや会いに行くたびに言っているのですが、頑として受け入れる様子がありません。おばあちゃんも心配ですが父が体調を崩さないか心配です。なかなか、厳しい夏になりそうですが、私達家族もできるだけサポートしていきたいと思っています。

  • 2020年6月18日 07:49
  • ☆タエチャン

我が家は、四、五年前までは、主人の両親を大変でしたが自宅介護を主人と二人でしてました。
ところが、主人まで病気になって、呆けてきた義父だけを介護施設に入所して貰いました。
その後、義母も転けて、大腿部骨折してしまい、手術をしましたが、歩けなくなりました。
結局、二人とも介護施設にお世話になってしまいました…

  • 2020年6月 7日 08:32
  • さっちー

私の両親も高齢ですが今は2人でデイサービスを週2回利用しながら生活してくれています。私も平日は働いているので週末に家事をしに通っています。
もし父母のどちらかに何かあれば仕事も続けられないかなといろいろ考えてしまいます。
元気でいてほしいといつも願っています。

  • 2020年6月 2日 18:47
  • オリーブ油

認知症の母は介護施設に入所していますが
コロナで面会禁止に
スマホなどで会わせてくれる施設もあるようですが
全く音沙汰無し
施設の方々も忙しいのだろうなと推測されるし
知らせのないのは無事な証拠?
と思っていますが
もう忘れられてるのかな?
と不安になります

  • 2020年6月 2日 13:27
  • ごっち

近くに住む両親宅へオカズを運んだり病院送迎をしたり、時には突然呼び出されたり・・・いろいろ起こります。
正直しんどい時もあって そんな時 趣味仲間のちょっと先輩友達に愚痴ります。
そして最後は”やっぱり今となっては(親が居ないのは)寂しいよ~無理はアカンけど頑張ってー”と励まされます。ふぅ~

  • 2020年6月 1日 15:46
  • ゆか

子育てをしながら母の介護をしています。
出産後はどうしてもこどものことがあり、なかなか母のことは見れずヘルパーさんに頼りきりになっていました。


高齢になり一度衰えてしまうと、なかなか元には戻れません。もっと会いに行ったり、話をしたりすればよかったと、最近は後悔しています。
後悔しない介護を…と思いコメントしました。

  • 2020年5月17日 17:48
  • ばーばら

ひとりで抱え込まないようにしています。介護サービスや福祉サービスの方々に沢山聞いています。

  • 2020年4月 6日 22:36
  • なつ

一人暮らしの父が、退院して実家に戻ってから数か月、通いで家事などを手伝ったことはありますが、幸いまだ本格的に介護はしていません。でも、必ずその日が来ることは覚悟しています。実際そうなったら、あたふたとして毎日が試行錯誤だろうなあと思います。

  • 2020年4月 6日 16:23
  • カオ

長男の嫁として、近所に1人で住む義母の介護をしました。
息子たち、それぞれの家族でできることをして、介護をする側が、言葉や態度でお互いいたわり合うことができた為、乗り越えられたように思います。
通院先の看護師さんや、ヘルパーさんからの優しい声かけや、背中をとんとんとされることなど、ほんの小さなことでも癒されました。
渦中にいる時は、先が見えず、辛かったのですが、お見送りした後は、良い思い出しか浮かんできません。不思議なものです。

  • 2020年3月12日 11:43
  • はれはれママ

ひとり暮らしの母を、車で40分のところで見守っていました。
毎日の電話と週2回ほどの訪問。遠距離というほどもなく、まぁぼちぼちと、、と思っていましたが。
ひとり暮らしも限界になり、同居に向け急発進!!
夫と二人暮らしが、3人へ、、
難しい問題が、次々と勃発!差し迫ってくるので、ぼちぼちと言うわけにもいかなくなり
現在に至るって感じ、介護は親子の私に追いかぶさってきて、
現実逃避に韓流のドラマにはまり、オールナイトで見る日が続き
居眠り運転で、事故寸前!
母を見送る責務が、、と抱えてしまっている。
ふぅ~と力んでいる自分に気づき、息を吐く。
春はもう来ているのに、出かけることもできないこのご時世が、、悪いのかな?
今から生協でいっぱい買い物しようと思います。

  • 2020年3月 7日 00:29
  • 夢見る夢ちゃん

古い家に1人暮らしだった母と暮らすため、バリアフリーの家を購入。いつまでも元気だと思っていた母も、身体が動かなくなり、転倒したり、骨折したりということがあり、仕事しながら辛い時期もありました。協力してくれる家族もなく、妹も施設に預けてはどうかと言ってくれ、入院したことでケアマネに相談、退院後施設にお世話になる事にしました。家に帰りたがる母には申し訳なく思いますが、たまに外出したり、家に連れて帰ったりして、母のところにマメに行くようにしています。

  • 2020年3月 4日 09:15
  • まーちゃん

子どもの頃に親が一生懸命育ててくれたことを覚えているから、介護は頑張れると思うけど、そうでなかったら怪しいかも。

  • 2020年2月10日 15:36
  • 小太郎

25年前夫の父を介護。がんでしたが高齢で手術ができなく緩和治療を選びました。田舎から引き取り大阪弁はわからないので、祝日と土日は病院に通いました。子供たちも一緒でしたが、子供が体調を崩したため1週間交代でお見舞いに行くようになりました。夫は単身赴任でしたので、私はずっと病院通いをしました。フルタイムで働いていました。半年そんな生活が続き亡くなった後、過労でひどい貧血になっているのが分かり、回復に3年の年月が必要でした。今介護をされている皆様あまり頑張りすぎないで、といいたいです。

  • 2020年2月 8日 21:56
  • 雪ん子

夫も私も基本的に自分の親の介護にはそれぞれが責任を持つことにしています。もちろんお互いが助け合うことも躍そしています。

  • 2020年2月 8日 10:35
  • クララ

高齢で少し認知がある母親、今まではデイサービスを週3回、ヘルパーさん週2回利用で在宅で過ごしていました。ところが37度を少しでも超えるとデイサービスが利用できない。そんな事が何回か続き、施設入所を決めたからと近所に住んでいる弟から連絡がきて。私は週に1回しか行けないので、何も言えないのか⁈

  • 2020年2月 5日 09:36
  • まーちゃん

97歳の親を65歳の姉が同居で介護しています。私はまだ仕事もあるので夕方覗いて食事介助とトイレの世話くらいですが、親の寿命が延びる分姉の自由が束縛される、この現実は当事者にとっては辛いものがありますね。

  • 2020年1月13日 17:52
  • まみやん

数年ぶりに、昔の職場の人々に会いました。昔は子育てが話題の中心でしたが、今は親の介護が話題の中心です。仕事を減らしながら、それぞれのやり方で、親の介護に向き合っている事が分かり、励みになりました。

  • 2020年1月 7日 00:20
  • さつきちゃん

認知症の親、何故、実子達は気付かないの?
ただの老化じゃあないよ。
嫁を悪者にして、親を信じて…。
やってられない❗

  • 2019年12月30日 22:10
  • クララ

車で往復3〜4時間、毎週入所している施設に通い、話をしたりお菓子を食べたりするだけ。これでいいのかなぁと思うこの頃です

  • 2019年12月30日 21:45
  • てるる

自分の父は誰の手も煩わせることなく3~4日ほどで病死して呆気なかったのですが母は私が3泊4日で介護に行っていましたが残りはショートステイ(お泊り付き)で5年ほど通い3年前に見お送りました。家族の理解・協力が・あったので成し遂げました。また、義理の母は脳幹が切れ呆気なく8年前に父は入院20日ほどでがんで亡くなり、無事両親を見送りました。介護の最中はこの生活がいつまで?と思いましたが今では短かったなと思える今日この頃です。悔いはないです!

  • 2019年12月 9日 23:57
  • ねこちゃん

本人たちは「大丈夫!」だと言ってますが…確かに何か問題があるわけではないのですが、それはまずいやろ‼という行動も見られるようになり、本人たちの気持ちも尊重しないといけないし、どのように声掛け、行動をするのか悩む日々です。

  • 2019年12月16日 11:09
  • まいちゃんのばあば

ねこちゃんさん…ほんとそうですよね。あちこちにやりかけの家事…手助けはありがたいけど、結局全部片付けていかないといけないので、なんともはや…元気でおられることを感謝しないといけないのは、頭ではわかっているんだけど、嫁姑の難しいところですね。

  • 2019年12月 9日 16:45
  • バスターさち

そろそろ本気で考えていかないとダメだなぁ。。

  • 2019年12月 5日 16:22
  • なかなか

認知症の義父のお世話を義母一人に頼っているので、心配です。
来年は子供の受験もあり、どちらもかかりっきりではないですが放置もできず、もやもやとできるだけのお手伝いをするだけです。

  • 2019年11月26日 18:37
  • ぷよぷよ

若いうちに両親を見送ったため、子育てと並行して介護をしてました。
若かったので乗り切れたように思います。
今は、夫と孫の世話に追われてます。

  • 2019年11月26日 12:16
  • NK

高齢の親を兄弟みんなでフォローしてますが、なかなか大変です。

  • 2019年11月25日 22:44
  • yuurina

実家の横に弟家族が住んでいるので、まかせっきりです。月に何度か会いに行くようにしていますが、母の愚痴と弟嫁の愚痴に挟まれて、つらいところです。

  • 2019年11月25日 19:18
  • せり

忙しいからと、ついつい言い訳してしまいます。

  • 2019年11月25日 22:34
  • yuurina

私もです。
休みの日は、つい家の用事優先にしちゃってますね。

POST ROOM投稿ルーム