- 2022年03月07日
寒さ対策 ~わたしはいつもこうしてマス~

かなり風が冷たく感じる今日この頃・・・
お布団からも出づらくなってきましたね(ToT)/
寒さに打ち勝つ、
● とっておきの方法
● ちょっとした工夫
自分流の"寒さ対策"ぜひぜひ、教えてください!!
「こんなときはどうやって寒さをしのぐ?」などのご質問も大歓迎♪
みんなのアイデアで、冬を元気にのりきりましょう!!
※コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます(コミュニティ・ガイドラインに適さない場合は公開されません)。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
<お願い>
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
- (0)
いいね!
- コメント(134)
コンテンツへのコメント
- 2022年1月31日 19:32
- hiro
>ぱくちゃんのママ さんへ
私も敷布団に冬用のシーツを敷いて、掛布団と毛布を上に掛けて寝ていましたが、下布団の方が寒いので、最近は上の毛布を体に包むようにして寝るととても暖かく寝心地がいいです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年1月31日 16:39
- ひよっこ
湯タンポがお気に入りです。今はレンジでできるものがあって便利ですね。中身もセラミックや小豆などさまざまで、どれにしようか悩んでしまいます。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年12月 9日 13:39
- ぱくちゃんのママ
寝る時は、毛布を敷き布団側にして、下を暖かくしています(上は掛け布団のみ)!この方が身体が温まると聞いて、最初は半信半疑でしたが、今は確かにその通りと感じてます。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年11月 7日 12:20
- ゆあとりこ
重ね着して、腰回りも冷えるので巻きスカートを巻いてます。年齢的にか、急にカーッと暑くなったりするので、脱ぎ着しやすい服装にしています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年11月 3日 14:23
- にゃんまる
何人か書いていらっしゃいますが
「くび」と名のつくところを暖めるのが本当にいいそうですね。
首
手首
足首
くびれ(←私はないけど・・・)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月28日 23:33
- サラスヴァティ
寒いのは苦手です。でも、暖房がきついのも苦手です。なので自分の体温を逃がさないように首筋、足首、手首、腰回りをもこもこグッズで守ります。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月27日 19:12
- しろぴー
朝晩は冷え込むようになりました。
私は足首だけはポカポカにしておきたいので、レッグウォーマーが欠かせません。内側がシルクで外側が綿の二重に編まれたちょっと良いものを愛用しています。
冷えは大敵ですよ!足首を温めるだけで便秘も治ります。
皆さまも是非!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月 6日 21:16
- はる
卓上せん風機を使ってみたら手放せなくなりました。メイクするとき洗面所や、料理するときキッチンで、寝る時は枕元にとピンポイントで使えるのが便利です。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年1月 4日 16:56
- みほ
寝る時に首から肩までが冷えないようになってるやつ着てます!足にはフワフワのレッグウォーマー!それだと暑くなり過ぎて寝づらい時も靴下だけを脱げばいいので寝ながら脱いじゃいます笑
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年1月 4日 16:51
- パステルカラー
夜は、愛犬のゴールデンレトリバーと一緒にベッドで寝ています。
大きなフサフサの体にしがみつくと暖かく、お互いの心音で安心して眠れます。
ただ、シーツは毎日洗濯しなければなりませんが‥‥
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月23日 18:51
- yk
お風呂上りは、布団に入る直前まで、靴下3枚ばき、セーター、ショール。布団乾燥機を少しかける。長時間かけると汗ばむので、布団の冷たさを感じない程度で。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月21日 19:26
- キャンベル
床からの冷気対策:絨毯の下に断熱シート
外からの冷気対策:窓と断熱カーテンの間にスタイロフォーム
屋内はリビングとダイニングの間に天井から床まで軽い素材のカーテンで仕切って、暖気を吹き抜けや廊下に逃がさない
と空間からの寒さ対策を工夫しています
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月21日 18:06
- にゃんこさん
科学の力を借りた軽くてもふもふの生地で、チュニックを作りました。ウールよりずっとあたたかです。窓にはプチプチや、発泡スチロールを養生テープで2重に貼ると、熱が逃げにくく3度は変わります。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月21日 18:03
- れっぺー
寒い日のお出かけは首回りにハンカチ一枚でもまけば上着一枚羽織るより暖かくなります。
冬場だけでなく春先、梅雨時等保育所にお迎えの時や急な寒さしのぎにいいですよ
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月21日 17:15
- 大阪のおばあちゃん
自転車に乗る時、耳が出ているとちぎれそうな位冷たいです。耳まで覆う帽子は手放せません。
寒気がしたら背中にカイロを貼ると、風邪を引かなくなりました。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月21日 16:48
- オリーブ油
首 手首 足首をしっかりガードすることは勿論
靴下は二重履き
加えて
ニット帽子またはフードを被ると暖かいです?
頭寒足熱といいますが
そんなの無理!
頭と耳を暖めると暖かいです
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月 7日 22:13
- ?みーまま?
足が細くなるかと、着圧スパッツを履き始めました。これが意外にあったかいんです。自分では足も細くなった、と1人悦に入ってます(個人の感想です^ - ^)。この冬、手放せません!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月 7日 17:31
- 慶ちゃん
寒くなってきましたね。
おすすめは足湯です
入浴剤やハーブオイルを
少し湯船に入れてゆっくり
バスタイムを楽しんで下さいね。
足元からぽかぽかです。(^^)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月29日 00:19
- ノコママさん
特に寒さの厳しい日は、背中ではなく
お腹にカイロを貼ります。肌の弱い方は、火傷には注意ですが。
靴下を2枚、重ね履きにするとかなり違いますよ!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月23日 21:50
- にゃー
布団に入るまでに手足が冷たくなってしまうので、以前は布団乾燥機で温めてぬくぬくにしていたのですが、最近ドライヤーで布団に入ってからぶわーっと温めています。枕元にドライヤーです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 19:18
- みーち
今日腹巻を買いました!モコモコしたのはゴワゴワして嫌やから、薄いのをあちこちで探してやっと見つけました。早速お腹を温めてます。気持ち良い?
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 18:30
- テルテル
寝るときは、湯たんぽです!
はやめに準備して、寝る頃にはホカホカですよ
朝まで暖かく、なんと言っても経済的なのが嬉しい。安全ですから❗
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 18:13
- みい
寝るときに、冬は首には薄手のタオルを巻き、マスクをして寝ます。布団での首からの冷たい空気を防ぎ、喉の乾燥が無くなり、これをするようにしてから風邪を引かなくなりました。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 15:48
- ゆるぴょん
下はホカホカのスパッツの上にズボンを履き、上はホカホカのババシャツの上にフリースのハイネック、ワンピースを重ね着するのが定番です。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 15:44
- チェリーママ
膝掛けやケープを使用しています。
就寝時は、着圧タイプの靴下(土踏まず〜膝上くらいの丈のもの)、手荒れ対策用の手袋、喉の乾燥防止でマスクもしています。寒さ対策ではないかもですが…暖かいです(笑)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 14:43
- 桜陽
家に一人でいる時、床暖房やエアコンはまだもったいないなという時期にしていること。ネックウォーマー、レッグウォーマー、ハンドウォーマーをつけています。寝るときもネックウォーマー、ハンドウォーマーはつけています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 14:41
- ひろ子
去年からお義母さんに貰ったレッグウォーマーをしています!これを履くだけで何故か爪先までポッカポカ♡もこもこ靴下は好きだけど、すぐ脱げてたので今年の冬もこれで乗り切ります!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 14:30
- ひややっこ
靴下の二重履きをしています。中の靴下は5本指ソックス?にすると、なお暖かいです。
王道ですが、ホカロンを腰に貼り付ける。身体中が暖かくなります。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 14:21
- うさぎ
腰が元気じゃないので腹巻を活用して。素材の違いで夏も愛用。この、一枚侮るなかれ。足元にはレッグウォーマー。可愛い柄のも、ババくさなのも使い方しだい。腕は元気なので半袖愛用、でも、首は冷えると凝るのでネックウォーマー。ダメなところにそれぞれ手当して過ごします。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 14:11
- くろねこ
自家製ショーガ漬けにはまった7年前から
毎朝スプーン①さじの酢ショーガを食べています‼️生協ではショーガを毎週2袋注文し、
千切りにしてかんたん酢に漬けるだけ。
私の゛朝からピリッとルーティーン”です。
胃からカァーとしてきます!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月20日 14:09
- パステルカラー
若い頃から特に冬は手足の先が冷える末端冷え性で困っていました。
昨年位から、毎日シナモンを小さじ1づつコーヒーに溶かしたり、パンに振りかけたりして取っておりました。
そのおかげか、末端の冷えがマシな様です。
- (0)
いいね!
- 返信
小豆カイロです。70gくらいの小豆を木綿の手ぬぐいで作った袋に入れてあります。
お腹が冷えたときや寝るときの足元にレンジで温めて使うとほんのりとした温かさが気持ちいいです。