投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

2021年03月15日

「お茶にしませんか?」

子育てコラム

~登校前に一服~

高校時代の息子。
お作法はめちゃくちゃですが、シャキッとするらしい。
こんなお茶の在り方も。

さて、赤ちゃんとお茶について。
よくお母さん方から「水分補給のために麦茶を飲ませた方が良いですか?」「うちの子はあまりお茶を飲まないのですが・・・」など、お茶に関する質問を受けることがあります。赤ちゃんの水分は、基本的に母乳かミルクで十分です。お茶は離乳食が始まる頃を目安にスタート。最初は慣れない味に嫌がる子もいますが、だんだんと飲めるようになります。離乳食の合間に、少しスプーンでごっくんさせて、慣れさせるのも手ですね。

子どもにとってお茶は、水分補給や口の清浄効果などさまざまな良い点がありますが、身体だけでなく、心に対しても大切な存在だと考えています。
赤ちゃんから幼児、小学校、中学校・・・成長とともに目まぐるしく変わる子育てのお天気は、晴れた日ばかりではありません。雲行き怪しく暗雲立ち込める日もあれば、大荒れの大シケで親子船から転げ落ちそうなときもあります(笑)。
思春期ともなれば、全身から発せられるイライラ・トゲトゲムードに加えて言葉数が減り、微妙な空気が続くことも・・・。

我が家では、そんなときにお茶が登場しました。部活や塾で遅く帰ってくると「お茶、淹れたよ」と声をかける。空振りすることもありますが、結構な確率でこちらが淹れたお茶をすすっている。私もただそこにいて、お茶を飲む。
何を話すわけでもありませんが、お茶を飲むごとにトゲトゲの角度が緩やかになるのが不思議です。そんな夜中の無言の(笑)お茶会を重ねて、子どもたちは大きくなっていく。乾杯でつながるお酒とはまた違った、言葉のない空間を温めるお茶の力ですね。赤ちゃんのとき、一さじずつあげていたお茶が果たす豊かな役割を感じます。

「チャ」「チャイ」「テ」「ティー」「テー」

口が広く、形がシンプルな急須。洗いやすいものが便利。

「チャ」「チャイ」「テ」「ティー」「テー」
どことなくよく似た響きですね。これはすべて「お茶」を表す世界各国の言葉。中国語を語源とするこれらの言葉は、大きく2系統「チャ」(cha)と「テー」(te)のグループにわかれて世界に広まったと考えられています。
その後、茶道やアフタヌーンティーなど、お茶を楽しむ習慣が各地の文化ととけあって育てられているのは、みなさんご存知の通りです。
思春期の夜中のお茶会は、こんな小ネタやほんの少しの甘いものが、会話の糸口になるかもしれません。

~夜中のお茶会~

子どもたちが用意するときも。
真夜中にはヘビーなおやつ(笑)

東山幸恵(ひがしやまゆきえ)

愛知淑徳大学教授 管理栄養士
二人の子どもたちは大学生となり、お弁当作りがひと段落。
慌ただしい子育て時代が落ち着いたいま、自分自身の健康管理が目下の課題。

<お願い>

・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

コンテンツへのコメント

  • 2021年3月22日 06:26
  • プーママ

うーん(o^^o)お茶ってほんといいですよね。ほっこり熱いお茶をフーフーしながら飲む日、冷蔵庫に冷やした冷たいお茶をぐぐっと飲みたくなる日、さっばりして心爽やかにまったりしたりと お茶大好きです。

  • 2021年3月20日 16:50
  • はるきちママ

お茶って心も潤されますよね。
この秋から冬にかけて、我が家では玄米茶を飲んでいます。
固い醤油のお煎餅と熱々の玄米茶、おばあちゃんとの思い出がよみがえります。

  • 2021年3月17日 21:11
  • あきまこママ

朝から緑茶を飲むと、すっと気分が切り替わります。

  • 2021年3月16日 22:04
  • さえはる

素敵ですね。

POST ROOM投稿ルーム