2021年05月17日
産後のからだの症状と対策の学習会を開催しました!

「きらきら★ママの会」とは、離乳食の学習を中心に、子育てをがんばるママたちを応援する、生協の新しいコミュニティです。
詳しくはこちらプログラム
(3月3日 オンライン開催)
※タイトルタップでジャンプします
産後のママへのお話

耳原総合病院 こどもと女性の健康センター
副センター長 助産師 林 智奈美講師
産後の体の症状は人様々ですが、こんな要因が考えられます。
●妊娠・出産という一大イベントを経験したことにより、心や体が様々な反応を起こし、ホルモンが変化したことよるもの。
●大きく生活が変化しているので、経験したことのない子育てのストレスによるもの。
●身体的に子宮が大きくなって影響して起こるもの。
産後のからだの症状と対策
尿もれについて
●妊娠によって子宮が大きくなり、出産によって骨盤底に負担がかかったことが原因とされています。個人差はありますが、時間経過とともに改善します。
林先生より「骨盤底筋体操」の紹介がありました。寝る前、家事の合間に行ってみてください。
骨盤底筋体操とは
①あお向けに横になり、両足を肩幅程度に開いて、両ひざを軽く立てましょう。
②尿道・肛門・膣をきゅっと締めたり緩めたりし、これを2~3回繰り返します。
③ゆっくりぎゅうっと締め、3秒間ほど静止します。その後、ゆっくり緩めます。
これを2~3回繰り返します。締める時間を少しずつ延ばしていきましょう。
5回1セット、1日10セットが目安です。頑張りすぎず、無理せずできる範囲で毎日続けてください。
POINT
●体の力を抜いて、リラックスしましょう。
余分な力を抜くために、腹式呼吸をしてみましょう。
●骨盤底筋が締まることを確認してください。
膣を締めるのは、からだの中にひっぱりこむような感じで、おしっこをがまんしているときをイメージしてください。
抜け毛について
●ホルモンの影響が強いです。一時的なもので、時間経過とともに改善します。
ストレスを減らしリラックスするのが肝心。
乳腺炎について
●授乳回数が減ることでトラブルが起こりやすくなります。
●職場復帰される方は、職場で母乳を絞ることでハリを抑えます。(1~2回程度)
子宮がん検診
●定期的な検診で早期に発見することが肝心。
●若い方に増えています。予防のできるものです。
「ポイズ さらさら素肌」って?

植物繊維(木のパルプを粉状にしたもの)で吸収。
イオンの力で匂いをはぶく商品です。
学習内容
加齢に伴う膀胱・尿道を抑える筋力の低下で男女問わず尿もれがおこります。出産に伴って同様なことが起こる場合があります。そこでおすすめしたい商品が「ポイズ さらさら素肌」!
1994年に発売を開始し、現在45種類の商品があります。
生理用ナプキンとの違いは?
生理用ナプキンとの違いは吸水性と消臭性の高さです。
生理用ナプキンで代用した場合、尿をうまく吸水できず、吸水されないと匂いがでることがあります。

ママから林さんへの質問(一部紹介)

4月から職場復帰します。仕事中に絞る母乳はどの程度の量ですか?
ハリ・痛みがなくなる程度。絞り切ってしまうとハリ返しが起こります。
食べるものが影響しますので、甘いもの・油ものを控えてください。授乳中は乳がん検診を受けても意味はないの?
授乳回数が減ってくれば受診可能。授乳が終わるまでまつ必要はありません。
現在授乳回数が1回です。このままやめていきたい。母乳外来を受診した方がよいのでしょうか?このまま家で搾乳し終わらせてよいのでしょうか?
お子さんに合わせて自然と卒乳すればいいと思います。痛みやしこりが出てこないのであれば特に受診の必要はありません。
月1ぐらいで乳腺炎になるのでマッサージに通っていますが、いつまでマッサージを続ければいいのでしょうか?
トラブルなく断乳するのであればマッサージは卒乳まで続けるのがよいです。
交流タイム♪

前回学習したオーラルケア、その後はいかがですか?


初節句の過ごし方おしえてください?


最後に、講師の方も交えてハイポーズ

今までの「きらきら★ママの会News」も、ぜひご覧ください。
News一覧はこちら第5回きらきら★ママの会は以下の4つのテーマで、わいわい楽しくおしゃべりします!
①春を感じた瞬間
②いつもストックしている食品
③増えるおもちゃの収納方法
④部屋の危険個所対策
みんなどうしているのかな?アイデアがたくさん!
次回もお楽しみに!



- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。