投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

2022年12月27日

子どもの苦手挽回レシピ(11か月~1歳5か月)

苦手挽回レシピ(11か月~1歳5か月)

管理栄養士が"離乳食の苦手"にこたえます!

1歳6か月~3歳未満はこちら

管理栄養士

大野尚子先生

1つのヒントにして、いろいろ試してみてくださいね。

●内容・栄養監修:大野尚子
●レシピ・コメント・調理・盛付:STUDIO LDK

お肉を嫌がる

管理栄養士
大野尚子先生

離乳食期は歯茎で噛める固さが基本になります。お肉はひき肉や薄切り肉(3~4mmに切る)をやわらかく調理したものがよいでしょう。

鶏ミンチボールのトマト煮
☆トマトジュースで手軽においしく作れます

材料
(1人分)
鶏ミンチ
15g
木綿豆腐
20g
玉ねぎのすりおろし
小さじ1
トマトジュース(食塩無添加)
1/4カップ
オリーブ油
少々
水溶き片栗粉
少々
POINT

チェック

トマトジュースは食塩無添加のものを使います。

アレンジ

鶏肉から豚肉、牛肉にステップアップで鉄分補給!

作り方

1
鶏ミンチ、豆腐、玉ねぎのすりおろしをよく混ぜて5等分にし、厚さ1cm、直径2cmの円盤状にする。
2
小さめのフライパンにオリーブ油を中火で熱し、"1"を並べ入れて弱火にし、約1分焼く。裏返して約1分焼く。水大さじ1を加えてふたをし、弱火で約2分、蒸し焼きにする。
3
"2"にトマトジュースを加えて中火で約1分煮る。いったん火をとめ、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。弱火にかけて約1分、混ぜながら煮てとろみをつける。
レシピポイント

玉ねぎのすりおろしはうま味になります。

トマト味はうま味たっぷりで、子どもが食べ進みやすい味付けです。


ミンチボールは、お子さんに合わせて小さく切ってから食べさせてあげてください。

お魚が苦手

管理栄養士
大野尚子先生

白身魚(たい、たら、かれいなど)は味もたんぱくで食べやすいです。調理は、ゆでるまたは蒸すなどでしっとりさせましょう。
ほぐした後は小骨の確認も忘れずに。

鮭のコーンシチュー
☆まろやかな甘さで食べやすい

材料
(1人分)
鮭刺身用(生鮭)
15g
冷凍ミックスベジタブル
15g
冷凍ほうれん草
5g
クリームコーン缶
大さじ1.5
またはCO・OP北海道のうらごしコーン
2個
牛乳
大さじ2
野菜スープ
大さじ3
片栗粉
少々
POINT

チェック

・塩鮭は塩分が多いので、お刺身用や生鮭を使用します。

・ミックスベジタブルにグリーンピースが入っている場合、薄皮は取り除く。

・野菜スープは、離乳食用の粉末をお湯で溶いたものでもいいです。もちろん手作りの野菜スープでも。野菜スープがない場合は昆布だしで。

アレンジ

鮭を他の白身魚や鶏肉へ置き換えてアレンジ。

作り方

1
鮭は1cm幅のそぎ切りにして片栗粉をまぶす。生鮭の場合は小骨を確認する。
2
クリームコーンは粒入りの場合は裏ごしする。(CO・OPのうらごしコーンを使う場合は、レンジ加熱してやわらかくする。)冷凍ほうれん草は1.5cm幅に刻む。
3
小鍋に野菜スープを入れて煮立て、"1"、ほうれん草、ミックスベジタブルを入れて混ぜながら中火弱で約4分煮る。火が通ったらクリームコーンを加えて溶かし、牛乳を入れてひと煮する。
POINT

時短

CO・OP北海道のうらごしコーンを使うと裏ごしの手間が省けて便利。

・冷凍野菜を使うと下処理の手間が省けて便利。

レシピポイント

お魚はしっとりさせることで子どもも食べやすくなります。

歯茎で"噛む"ことを意識できる野菜の大きさと固さに注意してみましょう。

栄養

お魚に豊富なビタミンDは、子どもの成長にも必要な栄養素です。

野菜を食べたがらない

管理栄養士
大野尚子先生

噛みにくさが原因のことも。固さや大きさに配慮しましょう。
こどもの好きな味(トマト・カレー・シチュー)にすることで食べ進みやすくなることもあります。見えるのが嫌な場合は、ハンバーグや卵焼きに入れてみましょう。少しでも食べられたら褒めてあげて!

具だくさんお好み焼き
☆野菜を入れた栄養たっぷりお好み焼き

材料
(1人分)
ツナ缶(水煮)
10g
キャベツ
15g
人参
5g
いんげん
5g
ひじき(水煮)
3g
A(小麦粉 大さじ2、水 大さじ2、かつお節 ひとつまみ)
サラダ油
少々
POINT

アレンジ

・ツナを鶏ミンチやしらすに変えてアレンジ。

・小麦粉を米粉に変えても作れます。

作り方

1
ツナは水気をきる。
2
キャベツは粗みじん切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約20~30秒加熱する。
3
人参といんげんは細かく刻んで一緒に耐熱容器に入れ、水少々をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約30~40秒加熱する。
4
"1"、"2"、"3"、ひじき、"A"を混ぜて生地を作り、3等分にする。
5
フライパンに油を熱し、"4"をスプーンですくって落とし入れ、3~4cmの円盤型にする。中火弱で約3分焼き、裏返して約3分焼く。
POINT

チェック

生焼けが心配な場合は、水大さじ1/2を加えてふたをして弱火で約1分蒸し焼きにする。

レシピポイント

「手づかみ食べ」を通じて自分で食べる意欲が育ちます。

色の濃い野菜も小さく刻み混ぜ込んでいるので食べやすいです。


そのままが苦手な子は、トマトケチャップをつけたり、水溶き片栗粉としょうゆを混ぜてあんかけにしても。

お好み焼きが大きい場合は、お子さんに合わせて小さく切ってから食べさせてあげてください。

大野尚子

column

好き嫌いについて

子どもの"嫌い"の一言にはいろいろな意味があります。
冷たい・熱い、香り、噛んだときの音、触感(かたい・やわらかい)・色や形が好きじゃないなどです。これに加えて、環境や雰囲気、体調なども加味されます。
これらを知っていると、たとえばほうれん草が嫌いではなく"切り方が大きかった"、お肉が嫌いではなく"薄切り肉なら食べられた"、などに気づけます。
さらに大切なのは、子どもの発達によってそれは移り変わるということです。

そんな中でいろいろな食材を食卓にあげて、まずは親がおいしそうに食べるということ。これは苦手を挽回できる、とっておきの方法だと思います。

大野尚子 shoko ohno

食STEP代表
管理栄養士、妊産婦食アドバイザー
転勤族の夫と北海道から九州まで各地での生活を経験。小学生の女の子を育てている。

コープでも買える商品のご紹介

※商品は、価格、容量、パッケージ、産地などが変更になる場合があります。また、週により取り扱いのない場合や、予告なく取り扱いが終了する場合があります。

ママ&パパの意見をもとに開発した、
コープだけの離乳食&幼児食商品をそろえています。

\こちらから/

離乳食作りの注意点

●赤ちゃんの食べる量や食べられる大きさなどは個人差があります。赤ちゃんのペースに合わせて進めましょう。

●初めて食べる食材は、加熱したものを1種類、少量ずつ食べさせます。また万が一、食物アレルギー症状が出たときにそなえ、小児科を受診できる平日の日中に行いましょう。

●調理を行う際は、手や調理器具など衛生面に注意しましょう。

●離乳食をフリージングする場合は、加熱してから保存し、食べる際には再加熱してください。自然解凍はNGです。

参考:厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)

アレルゲンの掲載について

記事公開以降に商品がリニューアルされた場合、古い情報を掲載したままになるおそれがあるため、アレルゲンの掲載を見合わせています。誠にお手数をおかけいたしますが、アレルゲンについてはこちらの商品情報検索ページチャットにてご確認をお願いいたします。

<お願い>

・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

POST ROOM投稿ルーム