投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

2022年09月19日

【おせちNEWS】おせち予約が始まりました。

おせち予約NEWS vol.5

5週連続でご案内してきました2022年のおせちNEWSも今回が最終回です。
いよいよ、おせちの予約「迎春特別予約」が始まりました。
「迎春特別予約」とは何?なぜ、こんな早くから受付を開始するの?など皆さんの疑問にお答えしていきたいと思います。

※今年の「迎春特別予約」は終了いたしました。

● 【迎春特別予約】なら抽選なし

以前は、10月中旬からおせちのご案内をスタートしていました。しかしながら、数量限定でのご案内のため、毎年ご利用のリピーターさんも多く落選してしまい、失望のお声をいただくことも。そのことから、数量限定のおせちの中でも人気のおせちをピックアップし、抽選がなくお届けを確約する「迎春特別予約」として、9月からご案内を始めるようになりました。

● なぜ、数量限定?「白扇の舞」の製造メーカー紀文さんに聞きました。

紀文のおせち「白扇の舞」と玉井さん

冷凍であれば、夏頃からの製造を始められ、その分数量も確保できるのですが、生詰めですと年末の2日間で作ることになるため、製造数量に限りがあります。
しかし「迎春特別予約」で早期にご注文いただくことで、製造数が予測でき、材料の手配や製造工場の調整にも余裕がうまれ、より多くの方にお届けできるようになりました。

組合員さんのお声から改良が重ねられたコープのおせち。

「迎春特別予約」スタートです。抽選なしでのお届けを確約します。

ぜひこの機会を逃さずご利用ください。たくさんのお申込みをお待ちしております!


※今年の「迎春特別予約」は終了いたしました。

おせち予約NEWS vol.4

「利用者の声がかくし味」のマークがついているおせちをご存じでしょうか?
これはご利用者からいただいたアンケートをもとに毎年、改良を重ねているおせちに付けているものです。
今回はその中の代表的なおせち「白扇の舞」をご紹介します。

● 「白扇の舞」昨年満足度94.6%!満足度100%を目指してさらに改良!

今年もたくさんのアンケートをいただきありがとうございました。「白扇の舞 三段重」だけで、その数371件。

アンケートでは20名の方から「高野豆腐の味が濃かった・辛かった」というご意見をいただきました。そこで今年は高野豆腐をしいたけのお煮しめに変更することにしました!

高野豆腐の味付けを控えると品質上に問題が出てきますので、お煮しめに変更しました。高野豆腐だけが味付けが濃かったので、この変更により、全体の味のバランスが良くなりました。

● ここは変えられません!バイヤーのこだわり。

アンケートには「こんなに喜んでいただいているなら変えられないな・・・」と思わせられるお声もあります。例えば「今まではいくらが苦手で食べられなかったけど、試しにひとくち食べてみたところおいしくいただきました。」など・・・
白扇の舞では「あわび旨煮・合鴨スモーク・いくら」が特に人気です。ですから、たとえ原料が高騰しようともこの3品は量を減らしたりするわけにはいかないと思っています。

いくら
これまで通り
40gの量を維持

あわび旨煮
大きさを維持

合鴨スモーク
しっかり5枚入れています

今年はいくらがかなり値上がりしています。
一般的には量を減らしたり、トッピング程度に使うことも多いですが、高評価をいただいている「白扇の舞」で信頼を裏切ることはできません!

● 今年の"利用者の声がかくし味"は全16品

「利用者の声がかくし味」のマークがついているおせちは組合員みなさんの声をもとに改良を重ねてきたおせちです。「がっかりさせない・もっと良くする」を信条に改善を重ねました。

おせち予約NEWS vol.3

昨年、期待の大型新人としてデビューしたグローフーズ「叶」。期待に違わず、一躍人気ランキング3位に躍進。今回はその「叶」を作っているグローフーズ社長の井ノ元さんにお話を伺いました。

● 寄せられた声が元気の素

地元「泉大津」のグローフーズは「おもしろいを食卓に」をモットーに掲げています。 「僕らのとこでは従業員みんなで楽しく作っています。楽しく作ったおせちはみなさんの食卓に笑顔が届けられると思っています。」と井ノ元さん。
その思いが届いたのか、

・「見た目、ボリューム感、味・・・正直言って感動しました!」

・「華やかさと食べごたえがありました。盛り方がきれいで何を食べようか目移りしちゃって・・・お正月のお祝いを楽しく過ごせました!」

など、食卓に笑顔が溢れている情景が想像できる声をいただき、感無量です。アンケートをいただいた方に、直接お礼をしに行きたくなります。
皆さんからこういったお声をもらうからこそ、来年、再来年、またその先にまで、もっとたくさんの笑顔が届けられるおせちを作りたいという気持ちになります。

▲グローフーズ代表の井ノ元さんと「叶」

「叶」という名前はグローフーズやバイヤーの想い、熱意、そしておせちが届く組合員さんの願いを「叶える」というテーマのもとに名付けられました。
おせちに添付しているアンケートに、皆さんの「叶えたいこと」や「叶ったこと」など、良ければ教えてくださいね♬

おせち予約NEWS vol.2

みなさん、いずみ生協の13年連続で人気No.1のおせちはご存じですか?
なぜ「白扇の舞」は13年もの間、選ばれ続けたのか、その秘密を製造メーカーの紀文さんに聞いてみました。

● 「白扇の舞」の人気の秘密は"利用者の声"の積み重ね

「白扇の舞」は利用組合員さんからいただいた声から、改善を重ねてきました。改善を重ねる度に、利用組合員さんも増え、多くの声をいただき、さらに改善を重ね、その積み重ねで、13年連続という信頼を得ることができたのだと思っています。おかげさまで、今では、西日本の紀文で最も製造数量が多いおせちになるまでに育てていただきました。

おせち担当バイヤーと試行錯誤を重ね、2023年版「白扇の舞」が完成!

● 今年は原料高騰との闘い

今年は、何と言っても、原料高騰が頭を悩ませました。利用組合員さんの声から積み上げてきたおせちなので、良いと言っていただいているものをごまかしたりはできません。今年は「いくら」がかなり高騰しているのですが、たっぷり45g入れました。あわびの大きさも変えていません。
これまで積み重ねてきた信頼を大切に、何としてでもやり切るという姿勢で今年のおせちをつくりあげました。
今年もたくさんのお声をいただけることを楽しみにしています。

紀文 玉井さん

おせち予約NEWS vol.1

おせちの予約が始まります。おせちNEWSの第一弾です。

● 商品会議で承認されたおせちだけが、今年のおせちに

おせち担当バイヤーの吉田は年が明けるとすぐにおせちの改善に取り組み、約半年をかけて、製造メーカーと試行錯誤を重ね、今年のおせちを開発していきます。
しかし、商品会議で承認されないと、半年かけて作ってきたものが水の泡に。昨年の利用者の声から、どう改良したのか、などを報告し、商品部長や品質管理担当が、この内容で満足できるのか、価格は妥当か、見栄えはいいか、品質は問題ないか、など細かなチェックが入ります。

真剣な表情で会議に臨みます

● 商品会議で選ばれたおせちたちがこちら

昨年から、さらに充実したおせちのラインナップが確定しました。コープのおせちでみなさまの新年の食卓が笑顔にあふれるよう準備しております。

<お願い>

・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

コンテンツへのコメント

  • 2022年8月28日 01:25
  • にしんのこのこ

いろんな種類で毎年迷うけど、買わずにはいられない。楽しみです。

  • 2022年8月18日 16:45
  • ハイジ

おせちに対しての コープの皆さんのお気持ち初めて知りました。皆さんの思いの詰まったおせちに早く会いたいです。

  • 2022年8月 4日 19:36
  • 茶々ポポ

昨年オードブルを頼み大変へおいしかったので今年は、2にします、とても楽しみです。

POST ROOM投稿ルーム