投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

2022年12月05日

産直委員と産地 南国の気候ですくすく育つ、沖永良部名物生きくらげ!

産直委員会Vol.7

みなさんこんにちは。炒め物・ラーメンやスープのほかにもお刺身としてもいただける「沖永良部島の生きくらげ」をご存知でしょうか。プリプリコリコリとした食感がいずみ市民生協でも人気です。今回は栽培している『南国きのこ苑』の末川さんにお話しを伺います。産直委員会、スタートです。

産直委員会とは
組合員で構成された「産直委員会」では、毎月一回、産直商品のことを学び、商品を広めるための企画づくりに取り組んでいます。

● プリプリコリコリの食感が人気!

いずみ市民生協で取り扱っている生きくらげは鹿児島市から南へ520キロほど離れた場所に位置する隆起サンゴ礁の島、沖永良部島で育てられています。

この沖永良部島で生きくらげを生産されているのが「南国きのこ苑」の代表である末川さんです。お話しを聞いてみるとなんと50年ほど前からきくらげを育てているのだとか!

● きくらげの栽培!リモートでハウスを見学

ここからは現地の栽培の様子がどうなっているかをリモート見学します。産直委員のみなさんもめずらしい機会に興味津々です。

産直委員のみんなから「きくらげってこんなに大きくなるんだ」とびっくり。台風対策で置かれているビニールハウスの周りの石垣に「南国感があっていいね」など、普段見ることのない光景に声が上がります。

1つの菌床から約300gのきくらげが収穫できるそうです。『南国きのこ苑』で出荷されているパックの重量は70gということなので、1つの菌床から4パックほどできるようです。また、収穫を終えた菌床は農家さんでとても優秀な堆肥に利用されるそうです。

● おしえて!生きくらげのあれこれ

ハウスの様子を見せていただき、いろいろと聞きたいことが出てきました。産直委員会ではおなじみの生産者に直接お話をうかがう質問コーナーへ。

Q:生きくらげをパックから取り出してそのまま食べても大丈夫なのでしょうか?

A:そのまま食べるのはやめてください。菌類なのでどうしても胞子が出てしまいます。20〜30秒ほど熱湯にくぐらせて食べるのがおすすめです。

Q:生産者のみなさんはご自宅できくらげを食べられるときにどんな料理をされているんですか?

A:好きなのは生きくらげのしゃぶしゃぶとか、天ぷらに炒め物ですね。食物繊維が豊富なのでダイエット・胃腸にいい食材として女性にも人気ですよ。

Q:きくらげというと中華料理だけのものだと思ってました・・・

A:イメージしやすいのは中華料理ですよね。さっと湯引きしたものをサラダに入れたり、お味噌汁に入れたりしてもおいしいですよ。煮ても焼いても食感が変わらないのがきくらげの特長なのでいろんなアレンジを楽しんでください。

Q:冷凍保存も可能ということなんですけど、そのまま冷凍してもいいでしょうか?あと、解凍するときこうするといい・・・みたいなものはありますか?

A:そのまま冷凍して問題ないです。
料理に使うときのことを思うと、小分けしてラップに包んで冷凍しておくのがいいかもしれませんね。炒め物の場合は凍ったままで使ってもらって問題ないです。

● 生きくらげを料理に使ってみました!

今回紹介した生きくらげを使用して産直委員のみんなが料理を作ってみました。

きくらげと野菜の棒春巻き
〈材料〉
春巻きの皮 きくらげ 人参 豆苗 えのき茸 豚薄切り肉 薄焼き卵

〈作り方〉
春巻きの皮を半分に切る。その上に豚薄切り肉、薄焼き卵を敷いて、細く切ったきくらげ、人参 豆苗 えのき茸を並べて 軽く塩コショーをして包み、油で揚げる。ポン酢で。

生きくらげとエビの炒め物(手前)
〈材料〉
生きくらげ:一パック、ムキエビ:15~20尾ぐらい、ひらさやいんげん:10本ぐらい、玉子:2個、春雨:30gぐらい、[調味料]鶏がらスープの素:小さじ2、塩:小さじ1/3、しょうゆ:大さじ1、さとう:大さじ1

生きくらげとほうれん草の中華スープ(右奥)
〈材料〉
生きくらげ:5枚ぐらい、ほうれん草:適量、玉子:1個、[調味料]鶏がらスープの素:大さじ1.5、しょうゆ:少々

きくらげ海鮮スパゲティー
〈材料〉
(きくらげ、いか、とうがらし、玉葱)の天ぷら、スパゲティー100グラム、ウインナー2本、ピーマン、玉ねぎ

〈作り方〉
きくらげ、他天ぷらにする。玉葱、ピーマン、ウインナーを炒めておく。ゆでたスパゲティーを和えトマトケチャップで味つけする。皿に盛り付け まわりにきくらげ他を添える。

しいたけときくらげの和風パスタ
〈材料〉
しいたけ、きくらげ、ほうれん草、バター、醤油、ガーリック

〈作り方〉
具材は好きな大きさにカット。フライパンでバターとニンニクを入れ、具材を炒める。フライパンに茹で上がったパスタを加え、醤油で味付ける。

他にも、それぞれご家庭でたくさん料理に試されました。「生きくらげってどう使えばいいんだろう・・・」という方も、ぜひ参考にしてみてください。

きくらげは中華料理のイメージでしたが、生産者さんのお話を聞くとガラっと印象が変わります。生きくらげの食感・おいしさをぜひ体験してみてください。
次回の「産直委員会通信」もお楽しみに!

産直委員会の記事はこちら

今回の主人公はこちら

沖永良部の生きくらげ
70g前後

<お願い>

・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

POST ROOM投稿ルーム