2023年02月14日
生活にコープを追加!実際に聞いてみたコープのある生活【ビギナー編】

コープの宅配って聞いたことはあるけど、実際はどんな感じ?
いざ入ってみたのはいいけれど、何がおすすめなの?
コープの宅配をこれから利用する方からはこういった疑問やお声をたくさんいただきます。こちらからご案内することもできますが、「やっぱり使っている人の声を聞いてこそ!」ですよね。
今回はそんなお声に応えるために、実際にコープの宅配を利用してくださっている方に【コープのある生活ってどんな感じ?】と聞いてきました!


スタッフ(以下略):本日はよろしくお願いします。早速ですが、ずっちゃあさんがコープに入られたきっかけはありましたか?
ずっちゃあさん(以下略):育休後の仕事に復帰するときの生活の基盤のひとつとして使いたかったからです。Instagramで離乳食のことを調べていたら、コープさんで便利そうなものやオリジナルの商品が多そうで魅力的でした!そこで今の家への引っ越しのタイミングで始めました。


普段の注文はアプリや注文用紙どんなふうにされていますか?
カタログで商品を見て注文アプリで注文しています。紙のカタログで見るのが見やすくて。もし野菜などの商品のサイズ感を知りたいときにはアプリでクチコミを見て商品のイメージをしていますね。
クチコミを見ると本当にリアルな声が書いてあって参考になりますよね。お仕事もされている中、どんなタイミングで注文してくださっているんですか?
そうですね、仕事がある日の流れはだいたい決まっていて......

主にお風呂までの時間をInstagramや別のネットスーパーを見る『自分時間』に使っています。注文の締め切りが近いときはコープの注文をしています!
ネットスーパーもご利用されているんですね。
はい、コープ以外の買い物はネットスーパーや通販サイトを使っています。日用品は通販サイトで買うことが多いかもしれません。
使いわけの基準があるのでしょうか?
値段を見て安い方で買い物をしています。コープでは離乳食や卵をよく買っています。卵は殻に賞味期限が印字されているじゃないですか、それに賞味期限が長いですし、値段も他のお店より安くて気に入っています!お肉は大型スーパーでも買いますが、バラ凍結のミンチや骨取りの魚はコープのものが好きですね。


お気に入りの商品を組み合わせてお買い物されているんですね!他にもおすすめの商品はありますか?
野菜はコープのものが新鮮に感じるので気に入っています!特に冷凍野菜については産地が明記されているのがいいな、と思って買っています。
子どもが生まれるまでは産地などは気にしていなかったのですが、生まれてからは注目するようになりました。そしたらコープの冷凍野菜は国産の商品が多くって。そこがいいなって思います。
ご自身に合った商品を見つけるのがお上手ですね。コープって商品の種類が多い反面、何を買ったらいいのか......なんてお悩みもあると思いますが、その辺りはいかがですか?
InstagramやYouTubeでいいなと思う商品を見つけたらチェックするようにしています。育児系・コープ商品の紹介をしているアカウントで紹介されている商品はチェックしています。あとカタログをみて特価の印がついた商品も見ちゃいますね。


私もInstagramやYouTube、その他のSNSでコープ商品の紹介がされている投稿はついついチェックしてしまいます。それにしても、一週間後に商品が届く仕組みって慣れるまでは大変ではありませんでしたか?

コープに馴染みがなかったので始めたころは確かに大変だと思っていたかもしれません。ただ、今は「こんなものかな~」って商品を待つようにしています。
「こんなものかな~」ですか(笑)。でも縛られすぎないことが大事なのかも。コープの宅配を利用することで生活に違いってありましたか?

スーパーに行く回数が少なくなりました!今だと買い物に出るのも週一回くらいでお会計も1000円いかないくらいだと思います。それに仕事に復帰したときなんかは体も疲れてお店に行くのも面倒で。時間に余裕もできたのでほんとうに便利です。
こちらこそお役立ちできて何よりです。
ずっちゃあさん、今回はインタビューのご協力ありがとうございました。
アプリやSNSを取り入れてのご利用は今ならではですね。
初めてコープに入ってどうしたらいいか悩んでいる人、どんな商品がいいのか迷っている人の参考になれば幸いです!
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。