2020年01月06日
大豆のイイところ!(その1)
じゅずつなぎコラム

立命館大学 准教授 / 管理栄養士 / 健康運動指導士
日本サッカー協会公認C級コーチ/ NSCA-CPT
保井智香子
昔から日本人の食生活には大豆は欠かせません。例えば納豆や豆腐、味噌、醤油など大豆からできていますが、日本食といわれるとみなさんが思いつく食事はどのようなものでしょうか?ご飯に納豆、ご飯に豆腐の味噌汁などの組み合わせを思い浮かべませんか?

実はお米と大豆や大豆製品はとてもよい組み合わせなんです。大豆が畑の肉と言われているのはご存知ですか?畑でとれる肉のような栄養がとれるということで、大豆は体づくりに大切なたんぱく質が豊富な食材です。しかし、大豆や大豆製品だけ食べるよりも、ご飯と組み合わせることでたんぱく質の素となるアミノ酸のバランスがよくなり、たんぱく質の栄養価を高めてくれます。納豆ご飯や納豆巻きなどよい組み合わせですね。

また、お豆腐に含まれるたんぱく質は、絹ごし豆腐よりも木綿豆腐の方が多くなっています。ちなみにこれらの違いはお豆腐に含まれる大豆の量が異なります。木綿豆腐を選ばれると栄養アップですね!

- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
コンテンツへのコメント
- 2020年3月19日 14:19
- ちーmom
実は私、骨粗鬆症で出来るだけのCaを摂るよう努力しております。トーフ、納豆、牛乳製品、干しエビ、海藻
等々、併せて半年に一度の注射の治療受けていますが骨密度検査の数値が上がらず、良い方法を教えてください。
体重が30kg台で瘦せています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月30日 09:30
- DAISY
お豆腐とわかめとキノコ入りのお味噌汁を毎日作って食べています。ずっと絹ごしを入れていたけれど、これから木綿どうふを使う事にしようと思います。ありがとうございます。納豆は時々食べています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月12日 23:32
- のん
海外で育った孫達が大豆のトマトソース煮を食べたいというので、ソーセージと玉葱を入れて煮込み、チーズを乗せてオーブンで焼きました。大人には好評でしたが、孫たちは給食で定番だったシンプルな缶詰が恋しかったようです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 8日 09:04
- まーちゃん
納豆はちょっと苦手です。でもお豆腐は大好きなので、そっちで頑張って摂るようにしたいと思います。ところで、自分で圧力鍋で大豆を蒸して食べるととっても美味しかったのですが、加工品の大豆は栄養価はあまり変わらないのでしょうか?
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 21:17
- みこたろう
木綿豆腐のほうが大豆が沢山含まれて栄養価が高い ときいていたが 本当だったんだね。
それに大豆食品はご飯と一緒に食べるとより一層たんぱく質の効果があるなんて初めて知りました。勉強になります
- (0)
いいね!
- 返信
最近左肘を骨折。全身の骨密度を調べてもらったら、ひどい骨粗鬆症。皆さんも調べた方が良いと思う。今は大豆やらチーズやらおじゃこやらを食べながら毎週2回テリボンの注射をしています。治ればよいなあ。