2020年05月25日
切干大根よ、君はエライ。
じゅずつなぎコラム

健康食育シニアマスター / 管理栄養士
國枝加誉(くにえだかよ)
日本には色々な乾物がありますが、その中で誰もが一度は食べたことがある(はず)の切干(千切り)大根。今回は私から切干大根への偏愛ラブレターを綴ります。

切干大根といえば、関西では「切干(千切り)の炊いたん」とも言う、薄揚げ・人参と一緒に作る「煮物」が有名ですね。初めて作った時に「切干の戻し汁は捨てずに使います」と知り、椎茸同様、乾物の戻し汁に含まれる甘みや旨みの偉大さを実感しました。乾物って誰が考えたんでしょうね、エライなぁ。
以前に乾物メーカーさんとお仕事をさせていただく機会があり、長崎県西海地域特産の大栄大蔵大根(だいえいおおくらだいこん)を使った「ゆで干し大根」を知りました。一般的な切干大根のように生の大根を切って干すのではなく、やや太めに切ってゆでてから、冬の断崖絶壁に吹き付ける五島灘の強い風で干し上げるというドラマティックな製法! やわらかく甘みも強いのが特徴です。

以来、切干大根にどハマりした私は、煮炊きしたり味噌汁に入れたりでは飽き足らず、「そのまんま」で味わうことが好きになりました。切干大根を戻して絞り(戻し汁は味噌汁に活用)、キッチンバサミで一口大にちょきちょき。同じくキッチンバサミで細かくした青じそ、いりごま、出汁パックの中身をぱぱっと振りかけ、お好みで醤油やポン酢を数滴、ダシ粉なしで好みのドレッシングをかけても良いと思います。ポリ袋の中でもみもみするか、タッパーに入れ蓋をしてふりふり。私のようなズボラな人でも、まな板いらずで非常に簡単なサラダ(味付け次第でご飯のお供)ができます。あぁ簡単、エライなぁ。
これ、小腹が空いた時用の常備菜にしておくのがオススメです。顎が疲れるくらいものすごーく噛むので、低カロリーで満腹感が得られますし、食物繊維が豊富なのでお通じ改善にもぴったり。価格も安い。あぁぁエラすぎます。

あ、写真を見て器の欠けに気づきました。ズボラですみません。自宅でゆっくり過ごす時間に食器の定期健診をして、金継ぎワークショップに行ってみようかな。昔からあるもの、今あるものを大切にする良い機会ですね。
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
コンテンツへのコメント
- 2021年8月24日 11:35
- ショコラチョコ
切り干し大根、子供たちは少し苦手(私も子供の時は苦手な方)なので時々出すくらいです。
他にもいろんな使い方があると知り、手軽なのは1人でも試せるなぁと勉強になりました。ありがとうございます。
先日は生協のレシピで白和えがあり、試したところです。お豆腐も一緒に冷やして美味しくしっかり噛みながら頂きました。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年8月23日 21:05
- ゆきみでーふぐ
最近、食べてないなぁ(正しくは作ってない)。母がよく、切干大根を煮て、その中に卵を落としてくれたり、酢の物にしてくれたりしたのを思い出しました。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年6月22日 16:03
- プーさん
切り干し大根は食物繊維が豊富で、とても良い食品である事は医療機関で教えて頂きました。
調理法も教えて頂き、この4年間はずーっと同じ調理をして保存食にしてます。(笑)
今回教えて頂いたのを作り、交互に保存食にしたいと思います。
ありがとうございます。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年6月 8日 19:52
- うさぎ
切り干し大根がえらい!のはわかるわ〜。戻し汁と一緒にお味噌汁にしたらめっちゃ美味しいもんね。けど、絞ってそのまま食べるんはしたことない。手に入れたら食べてみよっ!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年5月30日 16:26
- プーママ
私は酢の物風に三杯酢で和えたり 切り干し大根、人参、ワカメ、など家にあるお野菜でごま油を三杯酢や簡単にポン酢で和えます、箸休めに度々、作ります。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年5月29日 14:52
- コンカニペ
切り干し大根は煮物にするのが定番ですけど、それ以外のレシピも知りたいな~と思ってました。
切り干し大根にゴマとシソを合わせるのか~。彩りもいいし、しかも香りが立っておいしそう!今手元にシソがないのが残念。何かで代用できないか思案中です(笑)。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年5月28日 17:10
- なっちゃんのママ
切り干し大根はよく買いますし好きですが、昨年友達が自ら栽培した大根を干したのをもらいその甘さに感動しました。手作りはええわ~ぜひ挑戦してみたい。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年5月28日 08:38
- てらちゃん
切り干し大根を煮炊きせずに食べられるのは知っていましたが、どうすれば美味しく頂けるのかわからなかったので、この常備菜は是非作りたいと思います。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年5月26日 11:45
- DAISY
主人が切り干し大根を煮る匂いがいやだそうで、今まで食べた事がありません。でも水戻ししてそのままサラダにするのは、一案かも。繊維が多いし低カロリーだし、トライする価値ありそう。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年5月25日 16:51
- ミーさん
切り干し大根は煮て食べるぐらいしかしていなかったので、試してみます。乾物のレシピ色々知りたいです。(ところでこのページのいいねボタンを押すことができません)
- (0)
いいね!
- 返信
面白い先生 器の欠けまで教えてくれて うふふ