2022年01月10日
ヘルシー&脱マンネリ 野菜いっぱいおうちごはん

(初掲載「機関誌いずみ」2021年4月号)
日々の食事は、からだとこころを健やかに保つために大切な役割を担っています。
そこでいつまでも健康でいるために、「ヘルシー&脱マンネリ、油・塩も控えめな野菜いっぱいおうちごはん」と題して、食生活についてのポイントを紹介していきます。

お話を聞いたのは
大阪府健康医療部健康推進室
健康づくり課
管理栄養士の
安井さん(左)と
村田さん(右)
● 目次
● 知っていますか? 大阪府民の健康寿命
健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことを言います。大阪府民の平均寿命と健康寿命は、いずれも全国平均を下回っています。
不健康期間(日常生活に制限のある期間)を短縮し、健康寿命を延ばすために、生活習慣の改善や生活習慣病の予防が重要となります。

[出典]平均寿命:厚生労働省都道府県別生命表(平成27年)
健康寿命:厚生労働科学研究班報告書データ(平成28年)
● 大阪府民の野菜摂取量はワースト何位?
大阪府民の一日の野菜摂取量は男性254g、女性227gでした(平成28年国民健康・栄養調査)。この調査は「平成28年(2016年)熊本地震」が発生した年に熊本県を除く46都道府県で行われたため、大阪府民の野菜摂取量は、男性はワースト2位、女性はワースト1位と全国的に見ても少ない状況であることがわかりました。

● 大阪府が推進するV.O.S.(ボス)メニューとは?
大阪府では、府民が健康になることをめざし、野菜たっぷり・適油・適塩の『V.O.S.メニュー』を推進しています。1食あたりの野菜・油・塩の基準を設定し、基準を満たすメニューを『V.O.S.メニュー』として承認し、外食でも健康的な食事を摂れるようにしています。
また、新型コロナウイルス感染症拡大で、家庭で食事をする機会が増えているため、スーパーや宅配、テイクアウト店でも『V.O.S.メニュー』を推進しています。
Vegetable(野菜たっぷり)...野菜120g以上
※きのこ・海藻を含む。いも類は含まない。
Oil (適油)...脂肪エネルギー比率30%以下
Salt (適塩)...食塩相当量3.0g以下
V.O.S.メニューとは、主食とおかずを組み合わせたものであり、上記基準を満たすものです。
\クイズ☆THE V.O.S.メニュー/
じゃがいもなどのいも類は、野菜に含まれる?
含まれません。いも類の主な栄養素は、炭水化物です。そのため、野菜には含まれません。ポテトサラダや肉じゃがを食べて野菜がたっぷり摂れていると安心してはいけません。
野菜は1日に何g食べれば良いでしょうか?
350gを目標にしましょう。普段の食事では、1日100g程度不足していると言われています。100gの目安は、きゅうり1本、もしくは、トマト半分です。
● 府民の健康づくりを応援!
大阪府では、さまざまな取り組みで府民の健康づくりを応援しています。10の健康づくり活動『健活10』や健康づくりをサポートするアプリ「アスマイル」をご活用ください。できることからはじめましょう。
● 野菜不足解消&健康のアイデア
ヘルシーな食生活や健康をめざして、家庭で気軽にできるアイデアをご紹介します。
いつもより少し多め
お味噌汁の具を多めにする、小鉢を一品足す、野菜たっぷりの鍋ものにするなど、食事の際に少しだけ野菜の量や種類を増やしましょう。

朝食を食べよう
朝食を食べていない人の割合は若い世代に多く、その理由として「朝食にかける時間がない」ことが挙げられています。忙しい朝にバランスの良い食事をそろえることはハードルが高いので、調理せず簡単に食べられるものから始めましょう。

3食、きちんと
1日2食では栄養バランスが片寄りやすくなります。また、食事までの間隔が長くなると、消化吸収率の上昇による体重増加につながることもあります。1日3食規則正しい食事をしましょう。

いろいろ食べ
野菜は、炒めもの、煮もの、汁もの、蒸し料理、鍋料理など調理方法や味付けを変えるとたくさん食べやすくなります。

味つけに工夫&表示チェック
自分で調理する際は、塩分を減らすために、だしや香辛料、薬味などを上手に活用しましょう。食卓でしょう油やソースを使わないようにするのもおすすめです。また、調味料や加工食品などは、食品パッケージの栄養成分表示で塩や油の量を確認しましょう。

運動も習慣に
生活習慣病予防のために定期的な運動を心がけましょう。1日に成人男性は9000歩、成人女性は8000歩を目標(第3次大阪府健康増進計画)に、無理せず、体調に合わせて行いましょう。

● アターブルキッチンにもV.O.S.メニュー
いずみ市民生協のミールキット「アターブルキッチン」にも、『V.O.S.メニュー』に承認された商品があります。『V.O.S.メニュー』を選ぶことで、おうちごはんのレパートリーが増え、ヘルシーな食事を実感することができます。(詳細は下の表で紹介)
毎日の食事は、楽しみでもあり、健康を支えるものでもあります。おいしいものを食べる楽しみを維持しながら、調理で使う食材や食べる時間、食べ方などに気を配ってください。
V.O.S.メニューをさっそく取り入れたい!と思ったあなたに...
いずみ市民生協オリジナルミールキット「アターブルキッチン」からはじめてみませんか?


- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。