2020年08月03日
えいよう博士といずみちゃんの知っ得栄養学 その5~熱中症予防に気をつけるいずみちゃん~
じゅずつなぎコラム

摂南大学 農学部 食品栄養学科 専任講師 / 管理栄養士
森美奈子
登場人物

えいよう博士
栄養学の博士

いずみちゃん
大学入学と同時に1人暮らしを始めた大学1年生の女子大生
● 熱中症予防に気をつけるいずみちゃん

お久しぶりです!
ようやく、少しずつですがキャンパスライフに復帰しました。

いずみちゃん、久しぶりだね。
元気そうで何よりだね。


ところで、いずみちゃんの身体の中の水分量は何%くらいあるか知っているかな?



ジャンプすると、チャポチャポ音がしそうですね(笑)

実は、生まれたての赤ちゃんは、なんと身体の80%が水分なんだよ。
人間にとって、この水分量をキープすることは、命に関わるとても大切なことで、人は、体内の水分の20%を失うと命の危機の危険性があるのだよ。
夏場は、汗や体温上昇で気がつかないうちに水分を失う可能性があるので、のどが渇いていなくても水分をこまめに摂ることはとても大事なんだよ。

出典:厚生労働省,「健康のため水を飲もう」推進運動、ポスター「健康のため水を飲もう講座」より抜粋

出典:環境省,熱中症予防情報サイト「熱中症環境保健マニュアル」,『熱中症になったときにはⅡ』(p. 22)より抜粋





出典:環境省,熱中症予防情報サイト,「熱中症を防ぐためにはⅢ」より抜粋

出典:厚生労働省,令和2年度の熱中症予防行動リーフレットより抜粋

厚生労働省では、感染症予防対策をしながらも、熱中症を防ぐために、屋外では、人と2m離れているときは、マスクをはずすことを勧めているんだよ。

出典:厚生労働省,令和2年度の熱中症予防行動リーフレットより抜粋

それでは、人とすれ違うことが少ない時間のポチの散歩のときは、マスクをはずしても大丈夫なんですね?


ところで、博士、この部屋、なんだか暑くないですか?



あれ?!なんでいずみちゃんは、私の癖を知っているのかな??
あのね、そうなんだよ。この間もね、研究に夢中になっていてね、
気がついたら.....................で、...............で、.........。

また、次回に~。
参考文献
厚生労働省、令和2年度の熱中症予防行動の留意点について~「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」における熱中症予防~
環境省、熱中症予防情報サイト
えいよう博士といずみちゃんの知っ得栄養学

森美奈子プロフィール
摂南大学 農学部 食品栄養学科 専任講師 / 管理栄養士
専門は栄養教育、人々に栄養のことを分かりやすく楽しく伝える方法を日夜研究中です。
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
水分を多めに取るように気をつけます。昨夏より今年の方が冷やしたお茶をよく飲んでいます。ありがとうございました。