2020年06月29日
つぶやきでつながろ♪[20年5月]

合計68のつぶやきを公開!
おまたせしました!今回は2020年5月のつぶやきをテーマ別にセレクト♪
少しずつ、前向きで明るいつぶやきが増えてきていて、見ているだけで嬉しくなります。
❤こちらの「つぶやき」シリーズは、毎週みなさんからアンケートでおよせいただく"つぶやき"を定期的にまとめているものです。
● 目次
(2020年5月のつぶやきから抜粋)
● ○○したーい

友だちとカフェに行きたい。
(30代・ちるのすけさん)
旅行に行きたーい。(上げ膳据え膳が目的(笑))
(40代・ゆうなみさん)
外で歩きたい! 病院に薬もらいに行きたい!
(40代・マチルダさん)
綺麗な新緑の中で深呼吸した~い!
(50代・すずらんさん)
夏服を買いに行きたいなぁ。
(50代・あかさたなさん)
インスタグラムでいろいろな植物園の様子を見ています。でも実際に見に行きたーい。
(60代・0402ねっこさん)
● シアワセや感謝のひととき

今年の母の日は、直接会って渡すことができなかったです。普段ほとんど書かなくなった手紙を添えて配送しました。手紙って、書くときに心なしかかしこまってしまいます。自分の親なのに(笑)。たまには手紙もいいですね。
(30代・ふぅ~ちゃんさん)
息が詰まりそうな時、空を見上げるとホッとします。
(40代・blue skyさん)
子どもたちが夕食をつくってくれるようになりました。おいしくてビックリ♪
(40代・あっぷるきゃんでぃさん)
なんだかんだと幸せだな!!!
(40代・だあだラブさん)
久しぶりに美容院に行き、少し短めにカットしてスッキリしました。
(50代・ゆあとりこさん)
特養の母と面会できなくなって3か月。でも今月初めからオンライン面会で毎日顔を見て話ができます。ほんとにありがたいです。
(50代・のんちゃんのママさん)
きゅうりをトントントンと気持ちよく切っていたら、それを見ていた旦那が「うまいやん」って。ダテに主婦を40年してないし・・・。ちょっと照れた。
(60代・パンダグリーンさん)
● 本日のメニューはこれっ!

今日の晩ご飯はお鍋にします! もう暑くなってきたから最後かなぁ。
(30代・はるままさん)
外は初夏のような暑さ。夕食は真冬のような献立、おでん(笑)。
(30代・みそみさん)
お腹空いた。夕飯は、ぱっと食べれるコープの唐揚げにしようかな。
(40代・かっぱさん)
イワシの蒲焼きときんぴらごぼうとお味噌汁。晩御飯がんばった!
(50代・みーちさん)
いつも、生協の配達前日の献立はイロイロ。いま米がなくて、白米1合強に発芽玄米足して2合にして炊くの。今日のお弁当がナポリタンだったから夕飯もパスタはちょっとかわいそうかな...と。かぼちゃのグラタンと唐揚げ、野菜なし。ダイコンでもつけとこうかな。
(60代・うさぎさん)
今日は鯛の煮付け、ゴボウも一緒に入れてます。後は野菜炒めとあさりの味噌汁。献立の決まっている日は楽チン。
(70代・やまちゃんさん)
● 夏の扉と体のつぶやき(たまに悲鳴)

◎ 30代-40代
急に暑くなってきた気がします。そろそろ気合入れてエアコンの掃除をしないと...。
(30代・あぐねやすとらさん)
この夏こそはダイエットします!
(40代・ラクフクさん)
夏前に体重を減らすため、体幹トレーニングをしています。
(40代・ともさん)
歯がいたい。
(40代・くむくむさんさん)
◎ 50代-60代
暑くなってきたなぁ...新型コロナウィルスも暑さに弱いといいんだけどな。
(50代・みるく牛乳さん)
最近、気温が上がって猫がなかなか一緒に寝てくれなくて...。
(50代・れめまこにゃんさん)
脂肪肝と言われた!
(50代・アンナプルナさん)
コロナの自粛で5キロも太った私( ̄▽ ̄;) 痩せるのは難しいけど、太るのは無茶簡単!! 改めて感じてる今日この頃(爆笑)。
(50代・ゆーみんさん)
ジムが閉まって太ってしまった。どうしよう。
(60代・フルーティーさん)
急に気温が高くなって、衣類がゴチャゴチャになってます。
(60代・たかたかちゃんさん)
運動不足解消のためにとやった筋トレ。やり過ぎたのか、ぎっくり腰になり、そろりそろり歩くというさまです。
(60代・ほっぺちゃんさん)
スマホのしすぎかなぁー。最近老眼がひどくなりました。
(60代・老眼いやだーさん)
● 今年のGW

ゴールデンウィーク、どこもやってないのが寂しいけど、意外と近場でも満喫できている...むしろ、近場だと家事がスムーズに進むので体力的にも楽かも!と思いました。
(30代・ぽんこさん)
もうすぐ連休!子どもとおうちで引きこもるために、駄菓子買って、それにクリップつけて磁石使っての「お菓子釣り」をやる準備しようかなと計画(妄想)中。
(40代・ふくじさん)
今年の連休はステイホームでとってものんびり過ごしてます!
(40代・ゆりたつさん)
いろんな店のテイクアウトを、このGWは楽しんでみます。
(50代・まーさんさん)
コロナの影響でどこにも行けないGWとなり、予定していたディズニーランドもキャンセル...。仕方がないので、せめて夕食は普段食べないようなメニューにしようと、クック○ッドをいろいろ見ては娘と一緒に楽しみました。主人も「これはなんていう料理?」と言いながらも、どれも完食していました。おかげで普段は買わないような食材や調味料の山...。期限内に使い切れるかな?
(50代・さとママさん)
GWに入り、帰省も自粛...。時間があり過ぎて、嫌いなことも面倒なこともやってしまう自分が怖い(笑)。
(50代・スポンジボブさん)
● 5月、コロナに思う

コロナのあおりで職場は休業中、おかげで農作業ははかどります。野菜がたくさんできて自炊も増えたので食費は大幅に減りました。大変なときでも、状況を逆手に取っていろいろ工夫していきたいところです。
(20代・どんさん)
粉類やバターがスーパーから消えている...。みなさんおやつやパンを手作りしているのかな??
(30代・ひまわりさん)
ご近所さんとソーシャルディスタンスをたもちつつ井戸端会議。コロナのストレス、ずいぶん軽減されたなー。
(50代・キューちゃんさん)
家計簿をつけていて、今月は買い物に行くことが少なかったとわかりました。いつも2ページ使ってたのに1ぺージで終わりました。今日初めて実感しました。
(50代・めりめりさん)
運動不足で、散歩がてらわが街を歩いています。ほとんど遊歩道を知らなかったんですが、歩いてみて、わぁ~この道につながってるとか、初めて歩いた所こんな橋あったんだとか、新しい発見がありました!
(60代・サンレオさん)
自粛で良かったことは大切なモノが何か気付いたこと。いかに無駄なことに振り回されていたか見えたこと。
(60代・きりんさん)
◎ 緊急事態宣言解除で一言
やっと緊急事態宣言が解除に。学校もだんだん始まるようです。あんなに早く学校はじまってほしい!と思ってたのに、いざ出口が見えてきたと思うと、ちょっと寂しい...。なんだか、からの巣症候群になっちゃいそうです...。
(40代・かーこさん)
緊急事態宣言が解除されても、手放しで喜べません。新しい生活様式を意識しながら、日々更新される新たな情報にも柔軟に対応できるよう、冷静さを保ちながら過ごしたいです。
(50代・mattyazukiさん)
緊急事態宣言が解けた♪ でもこれからはコロナと付き合う術を身につけていかないといけません。感染予防につとめ、免疫力を上げていきましょう★
(50代・すまっこさん)
withコロナで徐々に新しい生活が始まろうとしてます。この3か月の間で大きく価値観、生活が変わりました。常に前向きに生活していきたいです。
(50代・はるぴろさん)
● おうち時間

◎ 30代-40代
コロナのためいつもより料理に時間をかけられるので、SNSにアップしたりして楽しんでいます。おかげでコロナ太りです。
(30代・ゆうたんさん)
テレビ、総集編やアンコール放送もいいですね。おうち生活でも充実です。
(40代・ぶひまゆさん)
家での生活、普段なかなかできない掃除や、凝った料理を作ったり、工夫しながら楽しんでいます。
(40代・うらなつさん)
外出自粛もそれなりに忙しいです。
(40代・じょんさん)
暑くなってきて、布団の入れ換えやラグの交換等を毎日少しずつしています。行楽日和ではないけど、いい天気がせめてもの救いです。
(40代・姉やんさん)
◎ 50代-60代
コロナのせいでどこにも行けないのですが、友人の間でコロナが収束したら会おうね、ランチに行こうねと言ってます。収束した後の集中するであろう出費が怖いかも。
(50代・やりくりさんさん)
捨てることに勇気がいるタイプの私。なかっても支障ない、とつぶやいて捨てています。
(50代・YKさん)
家でまったりするのも悪くない。
(50代・るんるんさん)
毎日家にいるので今日が何曜日かわからない。
(60代・キャンディママさん)
ステイホームもこれだけ長くなると、家の中をかたづけてばかりでだんだんゴミが減り、すっきりしてきました。
(60代・NKさん)
外出自粛の時なので、おまけに膝を悪くして歩けないので、母の形見の着物をリフォームして洋服を作っています。母を思い出しながら、ゆっくりと時間が流れています。
(60代・イシキリママさん)
● いよいよ再開・再会!

ついに新一年生の子どもの初登校! 振り返りもせずに行きました。
(30代・ちかまままさん)
少し学校生活も復活! 気持ちも、下の子の子育てにも、余裕ができるかな?
(30代・みーちゃんさん)
子どもが家にいる生活が早3か月。ようやく新しいクラスでの生活もスタートできそうで子どももうれしそうです。子どものテレビばかり目にしていたので、コロナ関連のニュースも必然的に見る時間がなく、あまり気も滅入らなくてよかったのかも(笑)。
(30代・さくらさん)
うちの新一年生、明日入学式以来、初めての登校です。
(40代・サボさんさん)
緊急事態宣言が全国で解除されて、子どもたちも少しずつ学校に通えるみたい。新しい生活スタイルに慣れていきながら、新しい友だちも増やしていけるといいね。そして上の子は受験生...不安も大きいけど、できることやってこー。
(40代・ゆじゅぱんさん)
長引くコロナ、最近は慣れてきましたが早く収束して欲しいです。昨日小・中学生の先生方が家庭訪問にきてくれて、担任とクラスがわかると子どもたちはとたんに元気になっていました。やっぱり子どもたちもしんどいんだろうなと思います。
(50代・しょこショコラさん)
4月から新型コロナのため閉まっていた図書館が、予約した本に限って借りられるようになりました。1か月ぶりの新書にワクワクです。
(60代・まみやんさん)
● わっかと私のエピソード

来月ついにマイホームが完成して引っ越します。宅配地域が変わってしまうので今回が最後のわっかの参加となりました。
子どもが生まれる前からお世話になっていて、つわりでしんどい時の買い物代わりに生協を使ったり、SNS感覚でわっかに参加できたりと、いつのまにか必要不可欠な生活の一つでした。買い物カゴやみんなの写真など毎回いろんな人の意見が見れたりするのが面白くて、いつの間にか毎週月曜日が楽しみになっていた自分がいました。本当に今までありがとうございました。
(30代・かっぱDXさん)
「メルマガ感謝祭」のプレゼントが届きました。一緒に入っていたスタッフの似顔絵と言葉は、ネットで繋がっていたスタッフの方がわが家に来てくださったようでした。ますます身近に感じ楽しくなります。ありがとうございました。
(50代・福うさぎさん)
非常事態宣言が解除されて、今日やっと山野愛子美容室に行って来ました。「冬をのりきろ♪キャンペーン」でいただいたストレスフリーコースを体験するためです。
初めての体験、また久しぶりのお出かけにワクワク、ドキドキ。始めは背中から。イランイランのオイルを選び丁寧な手技にウットリ。肩こりがあると言ったので、特に肩をマッサージしてくださいました。気持ち良い、寝てしまいそう。次はフェイスとデコルテのケア。クレンジングの後、泥パックも。あっという間の80分でした。肌はシットリ。体もスッキリ。皆さん、自分へのご褒美で利用されているとか。その気持ち、わかります。今回は本当にありがとうございました。いつか、また、行ってみたいです。
(60代・ひとちゃんさん)

今回はいかがでしたか?
「つぶやきを見てると、これって私が投稿したんだっけ?と思うほど共感できました。/30代 sonecoさん」
読むと「あるある」に共感できたり、元気をもらえるこのコーナー♪
魔法のようなみなさんの何気な~いつぶやき☆これからも楽しみにお待ちしています(*^^*)/
スタッフ/もぐら
[つぶやきシリーズ]バックナンバー
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
鯛の煮付けにゴボウを入れて煮る凄いアイデア、参考になりました。