健康 2022年04月18日 春の「豆」をいただきましょう じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 春は新芽が芽吹く季節。入学、入社など新しい一歩を踏み出された方もいらっしゃるのではないでしょうか?近年の温暖化で春を感じる期間が短…
健康 2021年12月20日 お正月は、お菓子で贅沢しませんか? じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 2022年もコロナ禍でのお正月を迎えることとなりますが、みなさま、どのようなお正月を過ごすご予定ですか? わが家では新年を迎えるに…
健康 2021年08月16日 「お酢」を楽しみましょう! じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 暑い日が続きますが、夏バテしていませんか?暑い日が続くと、冷たくてのど越しの良いもの、さっぱりとしたものが食べたくなります。さっぱ…
くらし 2021年06月14日 「塩」を楽しみませんか? じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 今年の梅雨入りは、例年よりも早かったですね。じめじめとした天気が続くと、カビの発生や食中毒も心配です。梅干しも漬けたいところですが…
くらし 2021年04月19日 お茶を楽しみませんか? じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 4月に入り、新しい年度が始まりましたね。何かと忙しいこの季節、ちょっと一息入れてみませんか?みなさんは「お茶しよう!」と言われて、…
くらし 2021年02月01日 憧れのチョコレート じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 みなさん、チョコレートはお好きですか?先日、お菓子コーナーでふと目に留まったアンパンマンのペロペロチョコ。子どもの頃、キャラクター…
買い物/料理 2020年12月14日 黒豆と我が家 じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 早いもので12月に入りましたね。この一年を振り返ろうとスマホの写真をみていると・・・。おやっ?これは・・・。去年の今頃、お弁当メニ…
くらし 2020年10月19日 身近なところに驚きの発見あり!ご当地マンホールを探せ! じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 みなさんはマンホールをまじまじと見たことがありますか?先日、奈良郡山の叔母の家を訪ねたとき、残暑厳しく、日傘を差しながら坂道を登っ…
健康 2020年09月07日 甘酒で新習慣 じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 今年の夏は例年にもまして厳しい暑さが続いていますね。みなさんは夏バテ対策などなさいましたか?私は以前コラムでご紹介した梅ジュースを…
くらし 2020年07月20日 高野山へ じゅずつなぎコラム 京都文教短期大学 教授 / 管理栄養士小椋真理 季節をさかのぼってしまうのですが、2月のある休日の朝。ひょんなこと(法要のミスが発覚!)から高野山へお電話を入れてお尋ねすることに…