2022年04月18日
LOVEやさいレポート ≪LOVEやさいPROJECT≫

『LOVEやさいPROJECT』には、動画や記事、レシピなど様々な情報がもりだくさん!
そんな『LOVEやさいPROJECT』を活動レポートでもっと知ってみませんか?

レポートvol.12(2022年4月18日更新)

まだレシピを見ていない方は、下のボタンからチェックしてみてくださいね!
レシピを作って、評価やコメントを投稿いただいたみなさん、ありがとうございました。
それでは早速みなさんの評価を発表!
植松シェフの
『なす餃子』
★★★★(星4)


コメント ぴっぴさん
評価 ★★★★☆
なすのとろとろとたくあんのコリコリの食感のコントラストがいい。たれなしの、そのままの味も良い。
渕シェフの
『なすのグラタン ドフィノワ風』
★★★★(星4.2)


コメント 猫娘の従姉妹さん
評価 ★★★★☆
なすの皮を包丁で剥いたら、無茶苦茶時間がかかりました。ピーラーを使えば良かった( ; ; )
でもできあがったグラタンは、とても美味しかったです。


コメント ぴょんこさん
評価 ★★★★☆
美味しく食べられました♪家族みんななすが大好きでペロリと食べてくれました。
なすがとろとろでなめらかで口の中で溶ける感じ!マカロニとウインナーを入れました。すごく美味しかったです。


コメント ルンちゃんさん
評価 ★★★★☆
元レシピからは、ほど遠い料理になってしまってるかもです。
生クリームの用意がなかったのでホワイトソースからの変身になってしまいました。しめじと生椎茸も細かくして入れました。
なすがとろけるような食感で、ありがたいことに高齢者もペロリと完食しました。また完食してもらいたいので、今度こそ生クリームを用意して作ります。


コメント くるみレーズンさん
評価 ★★★★★
ウインナーを入れて最後にドライバジルをかけました。
なすがトロトロになって食べやすく、美味しかったです。子どもたちから「また作って〜!」と言われるほど大好評でした。わが家の定番メニューになりそうです。


コメント くんさん
評価 ★★★★☆
なす嫌いの子どもが、大好きなチーズのおかげで食べることができました。
大畑先生の
『なすの角煮風』
★★★★(星4.1)


コメント おきさん
評価 ★★★★★
これまでのピーマンレシピ、小松菜レシピ共に食べてくれなかった4歳と2歳がついに完食!うれしいです!
普段はみじん切りにしないと残されちゃうのですが、お肉の脂をしっかり吸ったこと&皮を剥いて風味や食感が消えたことが勝因かなと思いました。
「中になすが入ってるんだよ」と教えてから食べさせたのに、2人ともちゃんと食べてくれて感動しました。3回目にして初の「また作って!」いただきました♪


コメント ちくぼっちさん
評価 ★★★★☆
なすとお肉の相性ばっちりで、味が染み込んでとても美味しかったです。

コメント りんごりんさん
評価 ★★★★☆
皮付きのまま豚肩ロースの薄切りで巻いて作りました。しっかりした味付けと豚肉のおかげで、なすの味や食感があまり好きではない家族にも大好評でした。
簡単で美味しいなすのレシピが1つ増えてうれしいです。

コメント りょうさん
評価 ★★★★☆
なすのしぎ焼きもなすの田楽も一切食べなかった息子2人が、「これなら食べられる!」と絶賛!ちなみに皮付きでした。


コメント ヅッカちゃんさん
評価 ★★★☆☆
豚バラ+サラダ油を使ったので、油っこくなり過ぎました。
次回からは油を引かずに作りたい。味&食感はまずまずでした。

コメント きなこさん
評価 ★★★★★
なすと豚肉の相性抜群!!カタログでなすの角煮風の写真をみて、美味しそうで作ってみたいと思い、レシピ付きのなすを注文。届いて翌日さっそく作ってみました。
実は私、なすはどちらかと言うと苦手なお野菜で、煮物などは見た目もそそられず、めったにわが家の食卓にはあがらないお野菜なんです。
でも、このレシピは豚肉で巻いて、なすはほとんど見えないし、甘辛な味付けでとっても美味しかったです。家族にも好評でした。
今回はレシピ通りに豚バラで作りましたが、ちょっと脂っこく感じたので、次は豚モモかロースの薄切りで作ってみたいと思います。


コメント やまちゃんさん
評価 ★★★★☆
なすがトロトロで豚バラとの相性がとても良かったです☆
夫からも「美味しい~」いただけました!ご飯がすすむ一品です(◍•ᴗ•◍)

コメント 酉っちさん
評価 ★★★★☆
生協商品でなすの角煮風を作りました。豚バラがなくて、解凍した豚モモ250gで巻いたので、なすがほとんど見えなくなってしまいました(^^)
彩りに冷凍いんげんも最後に入れました。とても美味しくてご飯がすすみました。


コメント なゆひさん
評価 ★★★★☆
なすに気付いた三男がそこから食べなくなってしまいましたが、それまでは食べてくれました!お兄ちゃんたちとパパには大好評で、これからたまに作りたいと思います!


コメント ゆめゆめ子さん
評価 ★★★★☆
美味しく食べられました。途中、剥がれそうになりながら押さえて焼きました。

たくさんの投稿ありがとうございました。
これからも「困ったやさい」のイメチェンレシピを試して、毎日をHAPPYに!

まだレシピを見ていない方は、下のボタンからチェックしてみてくださいね!
レシピを作って、評価やコメントを投稿いただいたみなさん、ありがとうございました。
それでは早速みなさんの評価を発表!
植松シェフの
『小松菜ホットサンド』
★★★★(星4.5)


コメント セッコさん
評価 ★★★★☆
おいしかったです。

コメント DAISYさん
評価 ★★★★★
小松菜パンは堅くなって失敗。でも家族は「小松菜、卵、ハム、チーズの組み合わせがすごーい美味しい!」と。苦くなくて柔らかかった。

渕シェフの
『小松菜と生ハムのシーザーソース和え』
★★★★(星4.4)


コメント かっぱの合羽さん
評価 ★★★★★
生ハムがなかったのでささみと和えましたが、とても美味しかったです。
シーザーソースも作り方がとっても簡単!そして美味しい!
このレシピは色々応用が利きそうで助かります。


コメント ちくぼっちさん
評価 ★★★★☆
小松菜は色がキレイで栄養があるので好きです。生ハムを入れるととても美味しくなりました。

コメント アクアマリンさん
評価 ★★★★☆
生協の小松菜は市販品より葉が小さめで軟らかいなと思いました。
生ハムの代わりにツナとナッツを入れました。量が少なかったのでソースでダポダポになっちゃいましたが、美味しかったです。

コメント ドリーさん
評価 ★★★★☆
生ハムをベーコンに変えて、家にある材料で作れたのが良かったです。美味しかったです。

コメント にゃんまるさん
評価 ★★★★★
シーザーサラダ好きです。茹でた小松菜は初めてで、ふんわりやさしい歯ざわりでホッとします。
ソースの分量はレシピの半分でも十分作りやすかったです。それでもちょっと多いくらい。
小松菜って鉄分多いからもっと食べたい野菜なんですけど、料理バリエーションが少なくて困っていたので助かりました。ありがとうございました。

大畑先生の
『小松菜と鶏の濃厚ごま和え』
★★★★(星4.4)


コメント わんわんさん
評価 ★★★★☆
小松菜と鶏のごま和え美味しかったです。ヘルシーで良いですね!
別の日に夫が皿うどんを作ってくれました。セリやセロリ、木耳等を入れましたが、こちらもヘルシーで美味しかったです。


コメント ミルクティーさん
評価 ★★★★★
家にあるもので手軽に作れて美味しい!
お弁当に入れました。


コメント haruさん
評価 ★★★★★
美味しすぎました!
ゴマがくどくなるかな?と思いきや、本当に美味しい一品になりました。
小松菜が新鮮なので、軽めにゆがきましたが、臭みもなく、シャキシャキ感も感じながら、ゴマの風味も感じながら、美味しくいただけました。
やみつきになりますね。


コメント こむぎママさん
評価 ★★★★☆
野菜に抵抗アリの夫。初めて見た小鉢に「コレ何?」っと一言。文句言わずに食べたので充分満足でした。

コメント はるさん
評価 ★★★★★
練りゴマの代わりに、コープの胡麻ドレッシングを使いました。鶏もも肉との相性がバツグンで、とても美味しかったです。副菜で食卓に出したのですが、残りはメインで一人で食べてしまいました。簡単に作ることができて、洗い物も少なかったです。


コメント ぷにまるさん
評価 ★★★★☆
サラダチキンで作りました!簡単でした。

コメント くるみレーズンさん
評価 ★★★★★
鷄ささみで作ってみました。
濃いめのゴマが、小松菜と鶏肉と良く合っていて、とっても美味しかったです。簡単に作れるので、また作ります!


コメント きゆさん
評価 ★★★★☆
とても美味しくいただきました。ささみでしても美味しかったです。

コメント プーママさん
評価 ★★★★★
練りゴマのやさしい味とお酢でさっぱりとお正月料理で濃い味ばかりだったのでやさしい味でいただけました。
小松菜は色々な栄養価があるので積極的に取り入れたいお野菜です。美味しかったです。
3回目の困ったやさいチャレンジは『なす』です。
お楽しみにお待ちください!
LOVEやさいプロジェクトの3回目のチャレンジ食材はなす。
3人のプロのイメチェンレシピにかける想いを紹介します。
テーマは『消す』『きざむ』『あわせる』!
なすのイメチェンレシピは2月28日公開予定です。

困ったやさいのイメチェンレシピ!2回目は『小松菜』
『苦い、少しクセがある、メニューがワンパターン』などのお声をいただいた小松菜ですが、この困ったやさいをプロたちはどうイメチェンするのか、必見です!

まだレシピを見ていない方は、下のボタンからチェックしてみてくださいね!
レシピを作って、評価やコメントを投稿いただいたみなさん、ありがとうございました。
トロトロスクランブルエッグ』 大畑先生の『ピーマンとお揚げのだし煮』
それでは早速みなさんの評価を発表!
植松シェフの
『ピーマンポタージュ』
★★★★(星4.5)


コメント りすさん
評価 ★★★★★
美味しくただきました。ピーマンをポタージュにするという発想はこれまでなかったので、これからはポタージュを作る時にもピーマンの栄養がとれそうです。このレシピを紹介していただきありがとうございます。ピーマンの香りはしますが、全然主張していません。ピーマンの苦手なお子さんでも大丈夫そうですね。


コメント おきさん
評価 ★★★★☆
炒める・焼く以外のピーマン料理を初めて作った気がします!
削り節の風味がとっても美味しくて、また作りたいと思いました!
ただ、4歳の息子は
完食できず......牛乳多めでリベンジします!


コメント なっちゃんさん
評価 ★★★★★
ジャガイモ無しで作りましたが、甘味があって美味しい!野菜全般嫌いの3歳息子が自ら完食!!嬉しくて投稿させてもらいます。ありがとうございます!
渕シェフの
『ピーマンのとまと煮
トロトロスクランブルエッグ』
★★★★(星4)


コメント ひろりんさん
評価 ★★★★☆
実家では栄養面でも人参・玉ねぎ・ピーマンは三種の神器のようにセットでよくお料理に使われていたのですが、結婚してから、このお料理にはこのお野菜という感じで、特にピーマンは苦味があるとかで色んなものに入れなくなっていました。ピーマンのトマト煮美味しかったです。これからは色んなものにピーマン入れたいです。

コメント なおなおさん
評価 ★★★★☆
チキンも入れて作りました。子どもも食べやすかったみたいです。
大畑先生の
『ピーマンとお揚げのだし煮』
★★★★(星4.3)


コメント 0402ねっこさん
評価 ★★★★★
こういう食べ方はしたことがなかったが、簡単で美味しくいただきました。


コメント くるみレーズンさん
評価 ★★★★★
ピーマンの煮物は初めてでしたが、美味しかったのでまた作りたいと思います(^^)


コメント DAISYさん
評価 ★★★★☆
美味しく食べられた。夫と私は美味しいと思ったけれど、子どもは無理かもしれないと思いました。でも色々なレシピを学んで満足です。


コメント なおなおさん
評価 ★★★★★
お出汁がきいててとても美味しかったです。家族の定番になりそうです。
困ったやさいセカンドチャレンジは『小松菜』です。
お楽しみにお待ちください!
LOVEやさいプロジェクトの2021年最後のチャレンジ食材は小松菜。
3人のプロのイメチェンレシピにかける想いを紹介します。
テーマは『消す』『きざむ』『あわせる』!
小松菜のイメチェンレシピは12月27日公開予定です。

困ったやさいのイメチェンレシピ!ファーストチャレンジは『ピーマン』
『苦みがある・青臭い・子どもが食べてくれない』などのお声をいただいたピーマンですが、この困ったやさいをプロたちはどうイメチェンするのか、必見です!
11月のチャレンジ食材はピーマン。
3人のプロのイメチェンレシピにかける想いを紹介します。
テーマは『消す』『きざむ』『あわせる』!
ピーマンのイメチェンレシピは11月1日公開予定です。

困ったやさいランキングで1位のカリフラワー。
アンケートでは、みなさん使い方で困っているようでした。
使い方について投稿いただきましたので、ご紹介します!

カリフラワーを洗って包丁で刻み、フライパンでバターと炒めてハーブソルトで味付けするだけ。付け合せにピッタリです。

ちなみに私は今、大好物です♪




①カリフラワーは柔らかくゆで、塩で味付け
②ベーコンと炒めた玉ねぎをグラタン皿の底に敷き、その上に味付けしたカリフラワーを乗せ、とろけるチーズを乗せて焼く
●カリフラワーの甘酢漬け
カリフラワーをゆでて甘酢に漬ける。お好みに鷹の爪などを入れても可。お弁当の箸休めにもなります。


みんなのカリフラワーの使い方はいかがでしたか。「気になる」「おいしそー」と思ったものがあれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)/
困ったやさいやカリフラワーの使い方、まだまだ投稿お待ちしています!

シェフたちのレシピを考えているところをパシャリ。
実際に子どもに食べてもらったり、自分が苦手だったところを思い出してみたり。
シェフによってはレシピを何度も作り直しているとか・・・
三者三様のレシピ開発!どんなレシピが完成するのでしょうか?
"イメチェンレシピ"第一弾の公開は11月1日(月)予定!お楽しみに♪

2021年8月に募集した皆さんのご家庭の『困ったやさい』
626票の投票ありがとうございました。
ご家庭ごとのストーリーもあり、思わず読むとニヤリとしてしまうかも?
そんな『困ったやさい』の結果発表はこちら!
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
どれもこれもめちゃくちゃ美味しい、感動ものです!!