2022年03月14日
【調理時間15分】貝であじわう季節♪


調理時間
15分

あさり

ご飯とメイン

あさりの混ぜご飯
うす味で食べやすくヘルシー。
素朴な味わいの混ぜご飯です。

材料(4人分)
15分
あさりのむき身(冷凍) | 80g |
ごぼう | 60g |
人参 | 60g |
こんにゃく | 120g |
みつ葉 | 20g |
だし汁 | 120ml |
ご飯 | 600g |
淡口しょうゆ | 大さじ1+1/3 |
塩 | 小さじ2/5 |
酒 | 大さじ1 |
つくり方
- 1
- あさりはざるに入れて振り洗いする。みつ葉は長さ2cmに切る。
- 2
- ごぼうと人参はせん切りにする。こんにゃくは湯通しして、細めの短冊切りにする。
- 3
- 鍋に“2”とだし汁を入れてやわらかく煮、次にあさりとAを加えて汁気がほとんどなくなるまで煮る。
- 4
- 熱いご飯に“2”とみつ葉を入れて、さっくりと混ぜる。
エネルギー 301kcal 塩分 1.7g
※エネルギー、塩分は1人分の値です

あさりと春野菜のアクアパッツァ
あさりといかの旨みたっぷり

材料(2~3人分)
15分
活あさり | 220g |
するめいか(胴のみ) | 1杯 |
スナップえんどう | 8本 |
たけのこ水煮 | 100g |
ミニトマト | 6個 |
白ワイン(なければ清酒) | 大さじ3 |
塩 | 小さじ1/2 |
粗挽き黒胡椒 | 少々 |
にんにく(みじん切) | 1片分 |
オリーブ油 | 大さじ2 |
つくり方
- 1
- あさりは砂出しをして洗い、ザルに上げる。するめいかは輪切り、スナップえんどうは筋を取り、たけのこは食べやすく切る。
- 2
- フライパンにAを熱し、香りが出たらいかを炒める。火が通ったら残りの“1”、ミニトマトを加えて白ワインをふり、蓋をして弱火であさりの口が開くまで蒸し煮にする。塩、粗挽き黒胡椒で調味する。
エネルギー 167kcal 塩分 2g
※エネルギー、塩分は1人分の値です
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
コンテンツへのコメント
貝、大好きなのですが、レパートリーが少なかったので是非やってみようと思います。