投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

2021年07月05日

鱧と海老と夏野菜のジュレ

幸恵先生監修 健康レシピ

愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授 / 管理栄養士
東山幸恵

7月のテーマ

熱中症を食事で防ぐ!

体の熱がうまく放熱されず、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす熱中症。その原因として、気温や湿度の高さ、風の弱さなどの環境や、体調不良や水分不足、低栄養など、身体のコンディションがあげられます。
食事から熱中症を防ぐために、水分とミネラルを十分にとりましょう。果物や野菜には水分はもちろん、カリウムなどのミネラルが含まれています。そのまま食べるだけでなく、料理やデザートに使うことで摂取量の増加が期待できますね。もちろん栄養不足にならないよう、日々、しっかりと食事量を確保することも大切です。
飲み物だけでなく食事からも熱中症を予防し、元気に夏を迎えたいですね。

● 鱧と海老と夏野菜のジュレ

〔調理時間〕約25分(冷蔵時間を除く) 〔エネルギー〕140kcal(1人分) 〔塩分〕2.1g(1人分)

旬の"鱧"をひんやり出汁ジュレでいただく夏の一品。カリウム豊富なトマトやわかめ、夏野菜のオクラもプラスして熱中症予防を!

材料(2人分)

鱧...100g
海老(大)...4尾
トマト...1/2個
オクラ...3本
ヤングコーン(水煮)...3本
わかめ(カット・乾燥)...1g
だし汁(鰹)...250ml
薄口しょうゆ...小さじ2
みりん...小さじ1
塩...小さじ1/6
ゼラチン(粉)...3.5g(3~4gでOK!)
水...適量

作り方

① トマトは湯むきし、ひとくち大に切る。オクラは粗塩(分量外)でもんでから熱湯でゆで、すぐに冷水で冷やしたら厚さ1cmの輪切りにする。ヤングコーンは斜め半分に切る。水で戻したわかめの水気をしぼる。

② 鱧はひとくち大に切る。海老は爪楊枝で背わたを抜いて殻をむく。それぞれさっと湯通しする。

③ 鍋にだし汁・薄口しょうゆ・みりん・塩を入れて火にかけ沸騰させる。②を入れたら火を止め、水(大さじ1)でふやかしたゼラチンも加えて溶かし、余熱で火を通す。

④ ③を氷水にあてて冷ましたら①を加えてなじませ、冷蔵庫で冷やす。ゼラチンが固まったら(プルプルで崩れるぐらいのジュレ状態)器に盛る。

<お願い>

・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

コンテンツへのコメント

  • 2021年7月11日 23:48
  • アラカンすぎ

夏の魚はもに夏野菜で色も綺麗。
冷たいジェルで口当たりも良く、食べたいと思わせてくれるメニューですね。

  • 2021年7月 7日 14:26
  • よしさん

鱧と海老と夏野菜のジュレ美味しそうです。材料を準備して作ります。鱧はこらから旬でこれからおいしくなります。

  • 2021年7月 7日 12:12
  • みーこ

鱧大好き 絶対作ってみる 夏野菜ジュレ 鱧はいつも梅肉ソースで頂いていました 楽しみができました

  • 2021年7月 6日 22:43
  • san

鱧懐石を食べに行ってきました。
柔らかく、脂ものって、美味しかったです。
お家では、鱧を使って調理することが、ほとんどないので、参考にしたいです。

  • 2021年7月 7日 13:41
  • クララ

>san さんへ
鱧懐石いいですね〜。私も食べに行きたいなぁ!

  • 2021年7月 6日 17:22
  • はな

とても涼し気、そして美味しそう。自分で作るのでなく、完成品を食べてみたいわ。

  • 2021年7月 5日 19:34
  • yama

出汁ジュレ作ってみたいです

POST ROOM投稿ルーム