2021年08月02日
豚キムチそうめん
● 幸恵先生監修 健康レシピ

愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授 / 管理栄養士
東山幸恵
8月のテーマ
冷たい麺で、栄養バランスをとろう!
暑さで食欲が落ちていても、そうめんや冷麦などの冷たい麺はツルっと食べやすく、夏にぴったりな一皿ですね。
しかし、手軽な一方で、それだけで済ませてしまうと栄養の偏りが気になります。
そこで、冷たい麺に存在感のある具材を組み合わせてみましょう。
魚介や肉類、卵などのたんぱく源や、野菜や海藻などを加えることで、味の幅が広がるだけでなく、栄養のバランスも整います。
バリエーション豊富な冷たい麺で、美味しく栄養を補給しましよう。
● 豚キムチそうめん

〔調理時間〕約18分 〔エネルギー〕482kcal(1人分) 〔塩分〕2.7g(1人分)
いつものそうめんを韓国風に!糖質(麺)の代謝に必要なビタミンB1やたんぱく質が豊富な豚肉に乳酸菌や食物繊維の多い発酵食品のキムチもプラスした、夏にピッタリの食欲を増進するメニューです。
材料(2人分)
そうめん...3束
豚しゃぶしゃぶ用...140g
キムチ...70g
きゅうり...2/3本
韓国のり...4枚
すり胡麻(白)...小さじ1
コチュジャン...小さじ1
胡麻油...小さじ1
白だし...大さじ2
酢...小さじ2
冷水...1カップ
作り方
① 豚肉を熱湯(グラグラと沸騰させない)にくぐらせ、全体に白っぽいピンク色になったらキッチンペーパーの上に取り出して、粗熱をとる。
② ボウルに①・すり胡麻・コチュジャン・胡麻油を加えて和える。
キムチも加えて和える。
③ きゅうりは斜め薄切りにしてから千切りにする。
④ そうめんを袋の表示通りにゆでて冷水でしめ、水気を切ったら器に盛る。
きゅうりと②を重ねるように盛り、手でちぎった韓国のりをのせる。
⑤ 白だし・酢・冷水を混ぜたものを注ぐ。
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
マンネリしているソーメンにキムチ、豚、野菜で栄養補給は素晴らしい