- 2022年03月17日
【ここでしか言えない・・・】本当は言いたい、旦那への本音
くらしを共にしていても、言えないことってありますよね。
面と向かっては言いにくいモヤモヤな気持ち...。
この「投稿ルーム」の場でだけでも、解放してあげてみてください。
※コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます(コミュニティ・ガイドラインに適さない場合は公開されません)。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
<お願い>
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
- (0)
いいね!
- コメント(281)
コンテンツへのコメント
- 2022年3月15日 07:49
- なつき
旦那とは休みの日が一緒なのですが、すぐにカラオケでも行くかと言ってきます。ジャイアンよ、リサイタルは一人でしてくれ。休みの日にストレスを与えるな、パワハラやぞ。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月 8日 09:36
- きっこ
どこか気晴らしに子どもたちと公園やお散歩しようか?と聞いてくれる休日…
私…お掃除に、お洗濯に、子どもの新学期への用意…
やる事が沢山あるの(´-`).。oO
パパと子どもたちだけでお願いーm(__)m
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年2月11日 15:35
- りんごりん
性能が良いトイレにしたから汚れることがないなって言うけど、
掃除してますから!
何もしていないと思っているようだけど、家の中、毎日変わらないように見えるのは手をかけてるってことなんですよー。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年1月13日 13:35
- クララ
亭主元気で留守がいい!。還暦を過ぎると本当にその通りです。家に居られると、どうしてなのか掃除もはかどらないし、、、何処のどなたが言い出しっぺなのか誰か教えて!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年12月 6日 20:02
- にゃんこ
些細な事ですぐ腹を立て,機嫌が悪くなり1週間でもだんまりになる。家の雰囲気が悪くなる。この頃しょっちゅうです。子供達も来ないので機嫌を直すタイミングが無い。いやになる。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年10月25日 12:16
- かーこ
緊急事態宣言が解除になった途端に、飲み会(少人数)があったり、同期で遊びに行ったり。ストレスたまってギスギスしてたから、発散に行くのは構わないんだけど、私はどう発散したらいいのでしょうか…?
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年10月 2日 22:56
- まっちゃん
退職後、24時間一緒にいるのは窮屈です。コロナ自粛で飲み会もなく趣味の釣りにも出かけません。
別に束縛されているのではないのですが、コロナが収まり、早く遊びに出掛けて欲しい!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月27日 21:01
- さっちいー
普段は仕事で出来ない事が多く、休みが多かった先週。私の中では、洗濯をして衣替えをし、お墓参りをしようと考えていたのに…夫は一日中、ゴロゴロ、うとうとして、結局何も出来なかった。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月27日 20:13
- メトロノームr
私がテレビを見ているのに「つまらん。」とチャンネルを変える。
チャンネルを変えまくり「ろくなのないな」と消して去っていく。
私、見てたんですけど。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月26日 07:20
- ちいちゃん
67歳夫に一言
オレは、偉い、頑張ったと毎日言う
私が家を守ってるからと言う
でもオレは、偉い
朝会社行ったら夫の枕を踏んでやる
気持ちが楽になるわ
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月25日 11:43
- じん
口が臭い
足が臭い
オナラが臭い
同じものを食べているのに
何故そんなに臭いのか‥
胃の中、腐ってるんちゃう?ってズバッと言いたい(笑)
虫の居所が悪い時なんか臭い匂いを嗅ぐだけでイライラしてくる(笑)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月21日 19:05
- こまめ
出かける準備をする時、夫は自分の身支度をさっさと整えてソファに座ってみんなが準備できるのを待つ。
お化粧したり洗濯干したり窓閉めたりして、私ばかりバタバタしている。
そんなに余裕あるなら、子供たちの身支度手伝ってください。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月16日 15:47
- みっぴっぴー
床にいろいる物置かないで!て何度も言ってますよね?
飲み終わったペットボトルはすぐに捨ててって言ってますよね?
作りかけのプラモデルはリビングに置いとかないで自分の部屋に置いて!て言ってますよね?
同じこと何度も言うのに疲れました。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年9月 9日 19:00
- おーちゃん
もう少し親離れして!! ダンナは62歳になりますが、未だに親中心 常に親が優先順位一位です。 なんせ初孫の人生で一度しかないお宮参りも親のつまらない依頼を優先して前日にドタキャンしたのですから。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年8月22日 07:22
- あゆき
すごいやってる風に言うけど、これでやってる気にならないでもらいたい。「〜やっといたから」とか言う時点で、あなたがやるのが特別で、私がやるのが当たり前なんですか?って思う。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年8月 3日 06:51
- ふくの紙
夫は会社員
妻パート勤務
子供小学2年生
休みの日妻(ワタシ)もダラダラしたい。
夫スマホ片手にゴロゴロ
ユーチューブ、競馬、ボートやりたい放題。
食事じかん
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年8月 2日 19:05
- ひまわり
山の中の田舎育ちの旦那。私は駅近育ち。田舎ならではの生活や、教育を子どもたちに押し付けるのはやめていただきたい…共感できる部分もあるけれど、そうでないことの方が多いです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月21日 13:30
- りんご
自分勝手で自己中心。
私が熱で倒れてても、皿洗い、風呂掃除、ゴミ捨てすらやってくれない。お皿を流しに持ってくのすらしない。シャッター閉めるのも文句言う。極めつけはモラハラ夫。おかげで常にビクビク、精神的に病みそうです。同じような方いらっしゃいますか?
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 7日 22:50
- マーユ
もっと離れて欲しい。どこ行く?何買いに行く?何してた?一緒に行こうか?と言うてくる。1人の方が手っ取り早い!何でも無い!って叫びたいです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 7日 17:50
- のびえもん
結婚当初はなんとも思わなかったことが、なんだか最近なにかにつけてイラッとしてしまいます…
とくにくしゃみ!めちゃくちゃ音が大きい!しかも何回も!
あーーー!やかましい!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 6日 19:43
- ちいちゃん
夫は、66歳 まだ、役職で働いてくれて、助かってますが、若い時には、子育てどころか仕事一筋でしたが、夫元気で留守が良いだったのに、昨年のコロナで、家でリモート
私体調崩しました。
今は、家に居るのなれたげど
今まで、夫は、何も言わない人だとおもってた
でも腹が立つ小言イライラ
これから退職したら毎日一緒疲れるわ😅
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 3日 22:49
- 雪ん子
夫が退職して1年以上が経ちます。趣味は映画しかなく、一緒に行ったりするので、1人になれる時間がありません。ストレスをためないために何でも言うようにしています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 3日 22:45
- シナモン
自分の考えている事が正しいと思っている。
人にはさまざまな考え方があるのに。
なので、考えがくいちがうと自分の考えを
通そうとして、人の話を聞かなくなってくるので嫌になる。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 14:34
- はるきちママ
色々とやってくれるのは有難いですが…
結婚しても子どもができても、自分中心はなかなか大変です。
子どもを早く寝かせたくても、自分はまだ寝ないから…
母校の野球を見に連れて行ってくれてるけど、遊べるところじゃないから気を使うし、そもそも行きたくないと断っているのに1人では行けない…
誰のおかげでって言われたこと、一生忘れません。
子どものためにも、私が大人にならなければ…
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 14:30
- ハイジ
たまに主人がさりげなくでもないですがすれ違いざまにお尻をポンポンとタッチしたりしてきますが、頭はまだいいのですが お尻はうっとうしいです。もう😡と相手にしてませんが。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 14:28
- ひなぱんだ
うちは自営業。
平日は旦那自身の趣味のために仕事を休み、
子供が休みの日は朝から仕事。
いやいや、子供と遊べよ!
たまに遊んでると思ったら、YouTube見せてるだけ・・・
お外に遊びに連れてって欲しい・・・
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 13:43
- ちゃみ
仕事中の移動時間暇やからってその度に電話してこないで。いい加減にしろ。好きな時間過ごしてるのに邪魔しないで。私にもリフレッシュ時間を取らせてくださいね。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 13:32
- さぁや
朝は自分の都合だけ考えて起床。
「行ってきます」「行ってらっしゃい」だけの会話で出勤。
帰宅後は自分のペースで食事。からののんびりお風呂タイム。
おかげで平日の私はほぼワンオペ。
子どもたちとの食事タイムも遊びタイムも主人がいることはほぼありません。
仕事が忙しいのはわかるし、疲れてるのもわかるけど、もう少し子どもたちとの時間を大切にしてほしい。
欲を言えば、子どもたちが元気で笑顔でいてくれることが、誰のおかげなのか一瞬でも考えてほしい。(もちろん主人のおかげである部分は大きいです)
そして、感謝の気持ちを言葉にしてほしい。
今月末から始まる夏休みに今からゾッとしています(笑)
ママさん、いつも本当にお疲れさまです!
わたしたちはめちゃくちゃ頑張ってるよね!!!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 12:46
- さく
モラハラ気味でささいなことで、すぐキレる。そのかわりすぐに機嫌が治るから、キレだすと基本無言で放置しておく笑
料理上手で私より上手く、休日に料理してくれるのは嬉しいけど、私の料理の味や、作る過程でダメ出しするのは勘弁しておくれー!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 12:12
- ももぷー。
うちの主人は一緒に出かけているときに並んで歩きません。必ず数メートル先にいます。途中で忘れ物に気づき帰ろうと思っても伝えることができません。
ショッピングセンターで途中で店の中に入ったら迷子です。
スーパーで買い物していても、子供のように自分の好きなところに行ってしまい、探すのが大変です!
運転手と荷物持ちに徹底してくれへんかなー(笑)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 12:01
- こばん
主人にご飯を出すと、無言で食べられる。
私は美味しく食べてもらいたいから、
盛り付けも気を使って見栄えよく出しているのに。。見ても無言。。
そして黙々と、あっという間に食べられる。
もっとご飯の時間を楽しみたいのに…
「美味しそうやなぁ~」とか、
「今日のご飯、ここがいいなっ!美味しい!」とか、
せめて一言は、言ってほしい。
作った甲斐がない…( ;∀;)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 11:57
- ちゃーちゃん
私はバツイチです(笑)
1人目の旦那にはよく怒ってました(^_^;)
手伝ってくれない、何でもほったらかし、他色々
でも、離婚してわかった事が…
相手を、アテにする→してくれない→頭にくる
1人で三人の子供を育て、仕事、家事
アテに出来る相手がいないから、全部自分
そう、相手をアテにするから頭にくるんです
ケンカになるんです┐('~`;)┌
今は再婚しましたが、全くアテにしてません(笑)
だから、ケンカもした事がありません♡
何なら、手伝うよって言ってもらえて幸せです(*´艸`)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 11:56
- さとママ
うちのダンナはとにかく気がきかない。おかずを大皿に盛ると、ダンナの好きなメニューの時は家族人数を考えずに好きなだけ食べる。おかげで私は1つしか食べられないって時もある。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 11:31
- うた
子供の迎え時間が決まっているのに、自分が早く帰宅出来る日でも行こうとしない。
私が仕事帰りに子供のお迎えに行き、帰宅すると、主人がテレビゲームをしていて絶句した日が2度ありました。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年7月 2日 11:27
- にゃお
うちの旦那は【○○○っぱなし】が多い!
鍵開けっ放し
電気付けっぱなし
服脱ぎっぱなし
冷蔵庫開けっ放し
水道流しっぱなし
テレビ付けっぱなし
などなど・・・
数知れず(´-﹏-`;)
毎日毎日イライラする!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年6月 7日 22:50
- 桜陽
ありすぎて書ききれません。が、まず言いたい事。かたづけて。リビングに山積みになってるのが目に入る度にイライラが。ダンナの部屋だけならともかく、寝室も占領されてる。全ての部屋に旦那の荷物があるのどうにかして。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年6月 7日 20:55
- もも
主人は休みの日はお風呂に入りません!連休はもちろん 三連休は言わなければ入らず困ります
とにかく めんどくさがりで・・・ちなみに主人は65歳です
この年になっていちいち言うのもこっちが 面倒です(笑)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年4月22日 10:50
- SHOW0129
主人は病院嫌いで 先日は会社の健康診断で レントゲンの要精検と出ていたのに 一向に検査に行こうとしません。症状が出ていないからというけれど 最初はそういうもんだと思います。病院嫌いというか 怖がりなんですね。ほとほと困っています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年4月 5日 17:57
- ラムちゃん
あなたのお母さんお父さん家が近いからってわざわざ遠回りして家にいてるかとか、子供が外で遊んでたらラッキー的な感じで見に来るのやめて欲しいんですけど、そして散歩してくると言いながら実家に子供連れてってほったらかしにするのやめてください。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年4月 5日 17:56
- yaco
40代後半の主人、年々頑固になっているような気がします。
健康のため、飲みすぎないようにね、
コロナ対策ちゃんとしてね、
確かに私も口うるさく言ってしまっているのかもしれませんが、それは家族や主人を思ってのこと。
いちいちうるさいわって態度を取られるとカチンときます。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年2月 4日 15:10
- ぷよぷよ
夫の加齢臭に加えて、整髪料の臭いこと・・・
「職場の方々にも迷惑だから、せめて整髪料は変えたら?」
と言うと、「俺は匂わん」と取り合ってもらえず・・・
何度もいうわけにいかず、ひたすら我慢しています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年2月 4日 09:32
- アキちゃん
我が家は義母と同居。口を開くとろくなことは言わないし、もちろん自分から話しかけることはなし。せめて挨拶だけでも‥と思っても無視するので今では全く話しません。食事中も無言、その上首を傾げながら食べるので「嫌なら食べるなー」と言いたいところをグッと我慢。いつか思いっきりキレてやりたーい、、です。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2021年2月 3日 23:54
- いく
0歳児の育児で自分の時間はほぼゼロ、入浴中だけが唯一一人でいられるのに、ちょっとゆっくり入っていたら、子供を寝かしつけられなかった旦那から、出るやいなや子供を渡され、本読みたいから早くして〜と言われました‥
本読む時間て、何?って言いたかったけど、あきれて返す言葉も出ませんでした。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月 7日 20:59
- てくてむ
買い物大好き夫なので本当に困ります。渡したお金はきっちり残らず使ってきちゃいます。新しいもん好き、格好から入るタイプです。もちろん夫の貯金はゼロ。
嫁は自分の名義でしか貯金してませーん。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月 7日 19:58
- くまのみさん
70歳を過ぎて急に老化現象がひどくなった夫に言いたい!
身体は仕方ないけど、気持ちだけでも若くあろうと努力して下さい!
好奇心なさすぎ!諦めが早すぎる!頭を柔軟に!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月 7日 19:26
- みっこ
兎に角自分勝手、
家族に何も言わずに、勝手に固定電話を解約
なんで?と聞いたら、誰も使わないからと、
Wi-Fiは、繋がるから、と。
そういう問題と違う!
普通は、事前に言うのが、常識。
人間性疑うわ。あ、ほ!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年12月 2日 00:17
- せやね
紅葉の色づきが悪いのはなんで?って質問してくるから、一生懸命答えたのに「それは違う」とか「答えじゃなくて共感やろ」とか言っといて、春になったら綺麗だろうねと桜並木の下で声をかけると「イヤ、どうかなー。若木やし。別にこの辺有名ちゃうし」とかいう夫。
一瞬殺意を覚えたけど、似た者夫婦という単語を思い出して、天に唾を吐かずに済んだ。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年11月 2日 23:29
- やよやよ
結婚して、こんなはずじゃなかった・・・と思ったこと数知れず。あんなに優しかったのに、言い方がきつくなって、言い合いになることも度々あります。思いやりを持て!と言いたい。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月31日 12:50
- トシちゃん
夫婦共働き。朝旦那の弁当作り5時半の見送り行ってらっしゃいの言葉に旦那は「ん」帰宅時おかえりの言葉に「ん」。行ってきます。ただいまって言えんのか。あたしは仕事8時から3時まで行きその後旦那のお母さんの介護に行き帰ってきたら旦那のご飯の準備。
一言感謝の言葉も無ーし、イライラする
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月31日 11:32
- つんママ
ご飯を食べたあと、必ず米粒を残すのが嫌です。なんできれいに食べれないんだろうと思います。他にも休みの日はいつまでも寝てること。こちらは休みなく家事育児をしているんだから、「何か手伝おうか?」ぐらい言ってもいいのではないでしょうか?まぁ、言われても私とはやり方が違うからお断りですけどね(o^^o)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月31日 11:14
- チャイの母ちゃん
主人へ、60歳すぎから髪の毛を伸ばし始めたのはいいけど、汚い! 黒いけど少ないからなかなかくくれない。髭はシルバーといえば聞こえはいいけど、伸ばし放題。なるべく一緒に歩きたくない!孫もできたし、もうちょい綺麗にしてーーー
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月31日 11:02
- ぷよはは
一緒にスーパーに買い物に行っても自分の必要品をレジかごに入れるとさっさとレジに向かってしまって後ろから歩いている私は置いてきぼりです。
買い物は一人で行くべし!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月13日 15:32
- みよよん
食卓の夫の椅子の下は食べこぼしがいっぱい! 息子たちが幼い頃に「食べるときはお口を前に!(テーブルの上で)」と言ってたのに、子育てが終わった今は夫に言う私。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月12日 18:32
- 猫ちゃん
編み物教室の先生に感謝
月謝払っているのだからとうぜんだと思っていた私病気で脳の手術をして認知症になったら困ると思い手を使う編み物を習いに行っています。その先生が長期休むことになり。先生のありがたみがわかりました。めをよく落としてわひろってくれました。早く良くなるように。。。先生に感謝です。しみじみわかる。きょうこのごろです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月 8日 19:08
- みずたま
子供達が続けて発熱して大変な時に子供には大丈夫?って聞くけど、私にはねぎらいの言葉なーい。私が風邪もらってダウンするまで妻が看病でいかに眠れてないかなんてわからんよね。一言あると違うのになあ。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年10月 6日 19:30
- 緑の小袖
いっつも当たり散らしてゴメン。優しさにつけこんで我儘ばっかりでゴメン。解ってるけど何かイライラしてまうねん。全部一方的なのも解ってるねん。でも今日も我儘放題言うと思う。ホントにゴメン。いや、ゴメンとか本人には絶対言わへんけどな!!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年9月21日 23:23
- san
電気のつけっぱなし、いない部屋に、クーラーは、いらんよな。
言うと嫌な顔をして怒るので、我慢してきたけど、意を決して言わせて貰いました。
あ〜 やっぱり、成長してないね。
学習してよ。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年9月21日 07:54
- ふるふる
長年共働き。女が家事をするのが当然と思っている昭和の人間。掃除ができていない等々文句三昧。私もフルタイムで土曜も休み無く働いとんねん。大学の娘に時代は昭和を越え平成も終わり(娘は平成)令和じゃとどなられさすがにシュンタロウになってました(笑)
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年9月19日 23:51
- ゆじゅぱん
皆さんの投稿を読んでみると…ウチも一緒や!と共感するばかり。
休みの日も家の事や子どもの相手にバタバタしていても、俺は疲れてるんじゃーと言わんばかりに寝てばかりで部屋から出てこない。
新型コロナが流行りだしみんなが危機感を持ち、休校になって毎日家で過ごす子ども達の前で、俺は予防なんてしない!と断言したり、送別会に平気で行ってた。
今まで数々の事をやからして来たので、期待するのは諦めて自分の事は自分でしてもらう様にしたけど、やっぱり掃除洗濯はしてもらって当たり前みたいやね…。
こんな生活送るはずじゃなかったのに。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年9月 7日 15:06
- チョコプラネット
コロナで休みが増えた旦那、たまの休みは許せるがさすがに何もしないしこっちは家事してるのに寝ていて邪魔やし、イライラ増えてます。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年9月 1日 10:44
- ティファニーブルー
一挙一動にイラついたり、下着を洗濯機に入れるのも指先で摘んだり(笑)
それもこれも思い出。
死んだらおしまいです。
ただただ会いたい。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年7月 6日 17:30
- N.Y
夫には言い争いになるから言わない ほんとに諦めの境地。
私はこう思ってるけどあなたはどう思ってるの?という話をしたくてもできない。
キレ気味に「そう思ってるなら好きにしたらいいやんっ」と言われても。理解を深める話し合いができない。人の話を先入観を持って聞くし自分の考え方が唯一正しいと思っている。頭が柔軟な若い時期に考えを言語化する練習やいろんな角度からの物の見方を身につけるべきだと思う。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年6月 4日 12:13
- めいまま
リモート会議、本当に声がデカイ。オンライン飲み会なんて、ウルサイわ、ちょっとしたおつまみ欲しいとか言われるわ、在宅勤務も結構面倒くさい…
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年6月 3日 22:39
- まみやん
自分の実家の、親戚の付き合いなのに、最近は私に任せっきりの夫です。本当は、夫に、してもらいたいが、言い争うのが面倒なので、仕方なくしています。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年6月 1日 16:44
- よれは
コロナの為に3月からテレワークの主人、普段見る事の出来ない仕事中の様子を知って、かっこいいな〜と思ってます。恥ずかしくて主人には絶対秘密です。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年6月 1日 15:18
- のりたまご
一週間に一度、晩御飯を作ってくれることには感謝!!
でも「何食べたい?」って聞かないで……。その日何を食べるか献立を考えることが一番の苦痛なんです!!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年5月13日 23:32
- あいりん
照れ屋なのは分かるけど、愛情表現が無さすぎる!家事手伝ってるからそれで良いと思ってるよう… それとこれとは違う!
結婚8年目、子供3人いても常にルンルン気分でいたい!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月17日 22:01
- いもっちゃん
結婚して43年‼️孫が出来てからようやく、言わなくてもお風呂の掃除、食事の後洗い物をしてくれるようになりましたが、最近認知症が、出てきたのか単に聞こえが悪いのか、返事をしたくせに、話したことを知らん!そんな事、聞いとらん!と、キレる?揚げ句、私が忘れてると、認知症ちゃうか?と、のたまう?
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月16日 14:01
- スヌピー
ゴルフ以外何の趣味も無い主人なので
65過ぎても継続で働いて貰う事になって
新しい職場でコロナにかかった人がいて2週間自宅待機に
私も習い事が全部中止になり
食事以外は部屋に籠って貰ってますが
毎日消毒掃除しながら
家族に発生しないよう願ってあと頑張ります
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月13日 21:47
- れっぺー
うちの旦那は何か頼むと反対の事ばかりするのです、たとえば上にといえば下にするし右といえぱ左にするし たまにまともにしているかと思いきや道具は壊すし汚すしこぼすしもうもう開いた口がふさがりません全くもう・・・
どうしたもんか???
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月13日 15:42
- とこちゃん
私は趣味を持っていません
姑には趣味を持たなあかんって言うてたのに
家から出なくても平気です
何かに参加しようとも思いません
毎日新聞読んでラジオ聴いてパソコンしてテレビみて・・・・・
何かしなあかんと思いだしています
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月10日 17:45
- さっちー
いつもイライラしているときについつい当たってしまいます…
新型コロナの勢いが凄く当たり前の毎日がそうではなかったと気づかされています。
主人にももっと感謝して毎日を送りたいと反省しています
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月 9日 12:03
- いちみ
ダンナのテレワークが40日を超えました。定年退職後の生活を垣間見る今日この頃。先輩奥様が急に働き出した本当の理由が分かった気がする。。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月 7日 15:17
- もっちゃん
私は嫁の親でも部下でもありません!
コーヒー飲みたい!
ケータイどこ行った!
お風呂掃除してるの!
これでお掃除してるの!
お風呂の足マットと一緒に服を洗濯しないで!
晩御飯、毎度ワンパターンで進歩がないわね!
定年退職して、丸5年慣れない主夫業を頑張ってきましたが
もう限界です。でも、ほかに行くところもないし、(;´д`)トホホ
神様、私を救いたまえ、アーメン!!!!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月 7日 14:56
- たむ
配送センターの物流がパンクしたとかで夜勤体制になった夫。夜勤のお仕事なんて初めてで体が心配ですが、昼間何時もは、いない夫が家にいる!まぁ夜お仕事をするんだから休んでいるのは、仕方ないにしても趣味のメダカの世話以外は、横の物を立てにもしない!ここまでくると見事なぐらい何もしない!
はい、はい、私ができるうちは、私がしますよ!でも、私甲状腺癌の摘出手術をしたばかりなんですけどー!社会人の娘と息子は、こーんな花束くれるぐらい優しいのにな。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年4月 7日 10:05
- オリーブ油
私はダンナの親でも部下でもありません!
コーヒー淹れて
ケータイ取って
コピーして
挙句は しんどくて寝ていたら
暇で寝てる
と宣う
先に寝て 遅くまで寝ていて 何時間寝てるの⁉
定年退職してからというもの 一日中こき使われて 私の時間はどこへ?
私だって 主婦を定年退職したいわ!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年3月15日 22:48
- まみやん
夫は、会社勤めの時は、週に1、2回は、飲み会でした。子育ては、私任せだったけれど、干渉もなく、やりやすかったです。
定年退職した今は、飲み会は、一年に、1、2回です。毎日の三食の食事の用意が、負担です。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年3月 9日 16:54
- ゆうなみ
野球好きで子供をプロ野球選手にしたいと言う旦那さん。もしリトルリーグに入れたとして、毎週土日や試合に付き添わないといけないのは大抵母親なんですけどー。簡単に言わないで~。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年3月 2日 18:10
- ももぷー。
新型コロナウイルスでマスクやトイレットペーパーがなくなってますよね。うちの主人は仕事柄その辺の人たちと接することが多いので、毎週週末に買い物に行くたびにマスクが売っているか確認し(うちにはマスクはあるので買う必要はないのですが)、トイレットペーパーとか米とか買っとけよ!そのうち買えなくなるかもしれへんぞ!と言います。本当に毎週毎週言うので超うっとーしい!あんたみたいな人がそういうことを言うから、本当にトイレットペーパーが店頭から消えたんやで! 「来週も言うたらマジでしばくからな!」とキレました!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年3月 2日 15:37
- かっぺ
年末に主人の態度に怒り、年始に主人の両親に言ったら「男は外に出たら7人の敵がおるんやから、大目に見たって」と自分の息子の非を認めず、関係ないやん?と思うような言葉で庇う始末。
男女関係なく外に出たら7人の敵はいるし、女性の方が背が低いとか弱く見えるから、標的になりやすいんですけど?そして何より今ここに私の敵はいても味方いないと心の中でつぶやいた…。
ただでさえ旦那にムカついた時は、離婚は色々な手続きが面倒やから死んでくれへんかな?って思ってしまう今日この頃…。
もしも将来、旦那の親と同居なんて事になったら絶対離婚する!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年2月24日 23:15
- モリモリ
ダンナを甘やかし過ぎた。
服やお茶、その他なんでも黙っていてもちゃんと出てくると思っている。
これではいけないと遅まきながら気づいた。
自分のことは、自分で!子供に教える前に ダンナに教えておくべきだった。
何を言っても知らん顔。 私は忙しいのだオーラでスルーしてたら ボチボチ自分でするようになってきた。
「助かるわぁ」って よいしょしながら ダンナ教育に励んでいます。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年2月10日 20:48
- のむりん
子ども達も全員社会人になり、帰りが早い人が洗濯入れ、お風呂洗いを…
って言っても大抵は私ですが…
主人よ!どこかで寄り道せず
少しは協力してね!
貴方もしんどいかもしれないけど、私達
同じ歳なんだから❣️❣️
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年2月 9日 20:41
- めりめり
ダンナって 楽だなと思う。仕事さえしてたら いいでしょ。仕事しながら 冷凍庫のなかを 思い出して 晩ごはんを 考えることも無く、こどもの習い事に 自分の時間をあわせることもなく、親の健康を気づかうことも無く 近所付き合いも無く、給料が 少なくても 誰も責めない。朝から毎日 仕事にさえ行ってたら いいんだからなぁ
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年2月 4日 19:44
- ぶんちゃんです
>ぽったん さんへ
家は反対です。私が
穴のあいた靴下やパンツを
全然捨てないで、洗ってタンスに戻す、
を繰り返していたら
『いつになったら!?捨てるの!?』
と主人に言われてます。
そして、主人に捨てられます。
『まだ履けるのに!』と私が言っても
捨てられます。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年2月 3日 16:21
- ふくじ
夜、仕事帰ってきてお風呂入ってご飯食べてお酒飲んでそのままリビングのベンチ椅子で眠りこけてしまうのをやめて欲しい。
週3、4日はリビングで早朝まで過ごしている。起こしても全然起きないので、毛布掛けてあげてるけど、何度伝えてもなかなか改められない。かぜひいてまうで!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月19日 12:28
- ショコラチョコ
1日スマホでゲームをして動かない。スマホでも調べものをするなり、小中学生の子供の相手になるのならまだしも、定位置に根が生えたようにいる。目に入るとムカつくので視界に入らないようにしている。最近は中学生の部活があり家族で出掛けられないので隔週でパートに行くようになった、ムカつかないしお金になるし。小学生の息子には申し訳ないんだけど。
ひとりっ子なのに義母義父達が何もしなかったからなのか、元々の性格なのか人としてはかなり低レベルに思う。息子は人の気持ちや家族の事を考えれる人に育って欲しいと頭においているつもりだけど…
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 9日 23:02
- リナ
家事、手伝ってほしいと頼みこんでやっと洗濯物干してくれるようになったと喜んでたのもつかの間、旦那が仕事忙しくない時しか干してくれない。
こっちは仕事関係なく毎日なんですけどーーー!!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 9日 10:10
- DAISY
突然かあーっとなって、言いたい放題言って、「まあ合っているところはあるけど。」すっきりするのは
辞めてほしい。言い返さないけど(言い返したら火に油)言われた言葉をずうっと引きずる。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 8日 18:22
- にゃんこさん
最近料理に目覚めてくれて、良かったと思う反面、レンジを油汚れのまま決して掃除をしないし、俺が全部料理したと人に言いふらすのやめて欲しいなあ。いずこも大変。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 7日 15:19
- ちゃみ
子供産まれてからもう好きじゃないかもしれない。
これから先を考えると吐き気がします。
昭和の空気感が重苦しいし、めんどくさいし、納得できない。
もう令和2年ですよ。時代の流れを受け入れよ。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 7日 12:53
- めぐちゃ
私が育休になった途端ゴミ出しを全くしなくなった!別に暇で休んでるんじゃないんですけど!?
それと子どもが泣いたら「お腹空いたみたい」と渡そうとしないでたまにはしっかりあやしてよ!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 20:41
- せやわ
夫から突然カミングアウト。
「オレ、ここ半年ぐらい夜がさっぱりやねん、、。ED?病院行くべきかな?」
イヤイヤ、ちょっと待て。私は最近まで使えてたことさえしらなんだ。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 18:25
- さっち
なんで、ありがとうとか、美味しかったって言えないの?その一言で、次も頑張ろうとか美味しい物作ろうと思うのに…
食事中にクチュクチュ言うの止めてって言ったよねーなんでまだするの?少しは気にして!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 18:09
- プーママ
夫は年中無休の仕事、年末年始も仕事、私にお休みがあっていいなあーと言いますが、一日中休みの日は1日もありません。旅行に行っても荷物の整理や帰ってきたら洗濯の山、お休みの日でも朝から食事、洗濯、掃除は毎日しています。わかっているのかなあーおやじ!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 16:43
- はっち
遅くなったけどお誕生日おめでとう❗
いつも遅くまで家族のために働いてくれてありがとう。子どもたちも、父親の背中を追いかけて尊敬しています。
仕事と家事の両立の私にも気を遣い、大変だと思います。家では、ゆっくりのんびりとたまには過ごしてくださいね。
いつまでも、仲のいい夫婦、家族でいられるよう私も頑張ります❗
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 15:57
- サリー
言ってくれれば何でもするよ!という夫。
確かに頼めば嫌と言わずにやってくれる。でも、言わなければ何もしない。
私が風邪でふらふらになりながら子供の相手や家事をやっているときでも、知らん顔でソファに座りスマホばかり見ている。そんな時ぐらい自分で気づけ!!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 15:44
- ももぷー。
仕事納めの次の日に朝からゴルフに出かけ、帰ってきて昼寝して起きたら38.5度の熱!次の日休日診療センターに行きインフルの検査は陰性だったけど医者はインフルの診断をし、薬を飲むもなかなか熱は下がらず、家族もインフルだろうからと主人を隔離し、大掃除はもとより年末年始の挨拶にも行けず、初売りにも行けず、こっちもずっとマスクして耳が痛いし、初仕事には治っていてケロっとして仕事に行くなんて…長期休暇中じゃなくたまには病気で会社を休めー!
- (0)
いいね!
- 返信
- 2020年1月 6日 15:15
- ハッピーなママ
年末年始、休みくらいゆっくりしたいって…私は年末年始どころかお正月から洗濯に掃除後片付け!何も変わらない生活
休みなんて、いつどこで貰えるのやら
- (0)
いいね!
- 返信
- 2019年12月 9日 16:45
- マーユ
私が喜ぶと思って色々と手土産を買って来るけど、甘党じゃないし、生クリームやベリー系は苦手だし、チーズも嫌い。食べるのは本当にツラいです。でも、言えないです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2019年12月 9日 15:15
- めろ
イライラすると言い方がきつい!
主語がない話し方をするので
どういう事?と聞き返すと機嫌悪くなるの
やめてほしい!!誰か注意してくれる人
いないかなー
- (0)
いいね!
- 返信
- 2019年12月 3日 18:25
- ミルクティー
いただきます、ごちそう様、ありがとう、お疲れ様、、当たり前なことを言って欲しい。
あなたに言われないと、私はこんな当たり前なことを誰からも言われることがないのに…
- (0)
いいね!
- 返信
- 2019年11月28日 12:42
- ぽこちん
聞いてなかったくせに「聞いてる?」って言ったら「聞いてるわ!!」ってキレてくるのやめてほしい(T T)聞いてくれてないとき何て言えばいいの・・・
- (0)
いいね!
- 返信
たまに家事やってくれるのかと思ったら、ここを片づけろとか、先に食器直してとか、指示多くて嫌になる。
それは毎日家事してる人のセリフやで。たまに手伝う人は偉そうにしたらあかん(怒)