- 2022年05月05日
プロのレシピ!渕シェフ『なすのグラタン ドフィノワ風』

LOVEやさいPROJECT、最終回のイメチェンするやさいは『なす』!3人のプロが「困ったやさい」を「好きなやさい」にイメチェン!
あなたの評価は★いくつ?
イメチェンレシピを作って投稿いただくと、ポイントプレゼント!
★マークで採点+コメント:30ポイント
★マークで採点+コメント+作ったレシピの画像投稿:100ポイント
ポイントは4月25日(月)~4月29日(金)進呈予定♪
ポイントプレゼントは終了しました。
投稿期間
4月10日(日)まで
投票期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございます。
投稿方法
このページの下にある「コメントする」から
❶採点
「★」マークで評価を入力ください。
❷コメント
作って食べた感想も入れてください。
❸ 画像投稿
写真に撮って「写真を追加する」から投稿してください。
【投稿例】

❶採点 ★のつけかた
★ きらいになった
★★ おいしくなかった
★★★ 可もなく不可もなく
★★★★ おいしく食べられた
★★★★★ 野菜が好きになった
\作ったレシピを!/
コメントするなすのグラタン ドフィノワ風

材料(2〜3人分)
なす...3本(300g前後)
にんにく...1片
ピザ用チーズ...40g
【A】
牛乳...2カップ、生クリーム...1/2カップ、塩...小さじ1/3
作り方
① なすは皮をむき、1cm幅の輪切りにする。水にさらしてアクを抜く。
② にんにく1片は半分に切る。半分はすりおろし、残りはグラタン皿にこすりつけ、にんにくの香りをつける。
③ ①の水気を切って水分をふき取り、鍋に入れる。【A】、すりおろしたにんにくを加えて中火で煮る。なすが煮崩れてもいいので、半分くらいまで煮詰め、とろみをつける。
④ グラタン皿に入れ、チーズをのせて、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
【レシピポイント】
なすはとろとろになるまで煮ると食べやすくなります。マカロニやハムなどを入れてもよいです。にんにくで香りをつけることで、食欲をそそるのがポイントです。



堺市にあるお店の名前の意味は「回復させる場所」。
それをコンセプトに、シェフの作る料理は素材の持ち味が存分に活かされた優しい料理。
※コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます(コミュニティ・ガイドラインに適さない場合は公開されません)。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
<お願い>
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
投稿方法
このページの下にある「コメントする」から
❶採点
「★」マークで評価を入力ください。
❷コメント
作って食べた感想も入れてください。
❸ 画像投稿
写真に撮って「写真を追加する」から投稿してください。
【投稿例】

❶採点 ★のつけかた
★ きらいになった
★★ おいしくなかった
★★★ 可もなく不可もなく
★★★★ おいしく食べられた
★★★★★ 野菜が好きになった
\作ったレシピを!/
コメントする- (0)
いいね!
- コメント(4)
コンテンツへのコメント
- 2022年3月31日 00:41
- ぴょんこ
★★★★ 美味しく食べられました♪
家族みんなナスが大好きでペロリと食べてくれました。
ナスがとろとろでなめらか 口の中で溶ける感じ!
マカロニとウインナーを入れました。
すごく美味しかったです。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月18日 12:29
- ルンちゃん
評価:★★★★
元レシピからは程遠い料理になってしまってるかもです。
生クリームの用意がなかっので
ホワイトソースからの変身になってしまいました。
しめじと生椎茸も細かくして入れました。
ナスがとろけるような食感で
有難いことに高齢者も
ペロリと完食しました。
また完食してもらいたいので
今度こそ 生クリーム用意して作ります。
- (0)
いいね!
- 返信
- 2022年3月 2日 22:08
- くるみレーズン
★★★★★
ウインナーを入れて、最後にドライバジルをかけました。
ナスがトロトロになって食べやすく、美味しかったです。子ども達から、「また作って〜!」と言われるほど大好評でした。我が家の定番メニューになりそうです。
- (0)
いいね!
- 返信
評価 : ★★★★
茄子の皮を包丁で剥いたら、無茶苦茶時間がかかりました。ピーラーを使えば良かった( ; ; )でも出来上がったグラタンは、とても美味しかったです。