投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

2021年10月04日

きくらげと豚肉のオイスターソース炒め

幸恵先生監修 健康レシピ

愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授 / 管理栄養士
東山幸恵

10月のテーマ

ビタミンDを摂ろう

小腸でのカルシウムの吸収を助け、健康な骨や歯を維持するうえで欠かすことのできないビタミンD。ビタミンDは細かく6つの種類に分かれ、その中でも人間の体で高い生理活性を示すD2とD3は、食事や紫外線に当たることで、血中の濃度を高めることができます。
食事からビタミンDをとるためにおすすめなのは、魚類やキノコ類。たとえば鮭1切れ(80g)には25㎍(マイクログラム)程度のビタミンDが含まれており、これは大人1日分の目安量を優に超える量です。他にもイワシやアジ、マイタケなどにも豊富に含まれています。
秋は魚もキノコもおいしい季節。健康のためにも、旬の食材でビタミンDをたっぷりと摂りましょう。

● きくらげと豚肉のオイスターソース炒め

〔調理時間〕約20分 〔エネルギー〕460kcal(1人分) 〔塩分〕1.7g(1人分)

カルシウムの吸収を助け、血中カルシウム濃度を一定にする働きのあるビタミンDを含む優秀食材のきくらげを定番の中華炒めに!

材料(2人分)

豚ロース肉(生姜焼き用)...160g
生きくらげ...70g
エリンギ...70g
パプリカ(赤・黄)...各1/2個
小松菜...80g
カシューナッツ...20g
片栗粉...大さじ1
コショウ...適量
胡麻油...大さじ2

【A】
オイスターソース...大さじ1・1/2
醤油...小さじ1
みりん...大さじ1
砂糖...小さじ1
水...大さじ2

作り方

① 豚ロース肉は3等分に切り、片栗粉をまぶす。パプリカはひとくち大の乱切り、生きくらげとエリンギは食べやすい大きさに切る。小松菜は4cmに切る。

② フライパンに胡麻油を入れて火にかけ、カシューナッツを入れてこんがりと揚げ焼きにしたら取り出す。

③ ②のフライパンにパプリカ→豚ロース肉→きくらげ・エリンギ→小松菜の順に加えて炒める。全体に火が通ったらAを加えて炒め合わせ、カシューナッツとコショウを加えて軽く和えたらできあがり。

<お願い>

・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

コンテンツへのコメント

  • 2021年10月 5日 10:01
  • s.kちゃんラブ

キクラゲのレシピ参考になります。
使い慣れてないので、中華サラダか酢豚ぐらいしか利用していませんでした。

  • 2021年10月 4日 23:53
  • でこえみ

カッシュナッツが入っている所が美味しそうだとおもいました。
試してみたいです。キクラゲは自分で料理した事がないですが
レシピのとうりにすれば作れそうです。

POST ROOM投稿ルーム