2021年12月20日
具沢山トマトのパエリア
● 幸恵先生監修 健康レシピ

愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授 / 管理栄養士
東山幸恵
12月のテーマ
みんなで楽しむヘルシーごちそう
早いもので今年もあと1か月。外で食事をする機会は限られますが、こんな時代だからこそ、ご家族で「おうち年末」を楽しんではいかがでしょう。
華やかさのコツは、色使いと、盛り付けの非日常感。年末にはやはり緑色や赤色が映えますね。料理に高さを出したり、ダイナミックな大皿、プレートに盛り付ければ、それだけで盛り上がります。ヘルシーにアレンジできるのも自宅料理の良いところ。油を控えたり、野菜をたっぷり入れるのも自由自在。健康と両立のごちそうメニューができあがります。
美味しいヘルシーごちそうで、良いお年を。
● 具沢山トマトのパエリア

〔調理時間〕約40分(※炊き込み時間含む) 〔エネルギー〕564kcal(1/4量) 〔塩分〕1.4g(1/4量)
抗酸化作用のあるリコピンたっぷりのダブルトマトのパエリアです。根菜も入って食物繊維もたっぷりなヘルシー仕上げ!お好みでオリーブ油をかけて風味UP♪
材料(3~4人分)
米...250g(1・1/2合)
チーズ(モッツァレラ)...1個(100g)
ベーコン(ブロック)...120g
にんにく...1片
玉ねぎ...1/2個
れんこん...60g
ごぼう...60g
しめじ...100g
トマト(ミディ)...2個
バジル...適量
オリーブ油...大さじ2
【A】
水...500ml
カットトマト(缶詰)...150g
コンソメ...小さじ1/2
塩...小さじ1/4
作り方
① ベーコンは8mm幅の拍子木切りにする。にんにくと玉ねぎはみじん切り、皮をむいたれんこんとごぼうは小さめの乱切りにし、軽く水にさらして水気を切る。しめじは石づきを切り落としてほぐす。トマトは厚さ1cmの輪切りにする。
② 温めたホットプレートにオリーブ油・にんにく・ベーコンを入れて炒める。玉ねぎ⇒れんこん・ごぼう⇒しめじ⇒米の順に加え、全体に油がなじんだらAを加えて混ぜ、平らにならす。蓋をして強火で1分、弱火で15分加熱する。
③ 米に火が通ったか確認し、余分な水分をとばす。トマトとチーズを散らして蓋をし、2~3分加熱する。最後にバジルを散らす。
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。