2021年08月30日
産直委員と産地 みんなで楽しく"おにぎり交流会"

みなさん、こんにちは。早いものでもうすぐ9 月ですね。
この時期になるとどうしても欲しくなりますね。そう"新米"!
おいしいお米はみんなが大好きですよね。
そんな「お米の予約登録」人気No.1「ななつぼし」、No.2「ゆめぴりか」に今回産直委員会は注目してみました!産地ならではのこだわりや、委員会の方からの率直な疑問もすべてまるっと交流する産直委員会、スタートです!
産直委員会とは
組合員で構成された「産直委員会」では、毎月一回、産直商品のことを学び、商品を広めるための企画づくりに取り組んでいます。
● 目次
● オンラインになっても!みんなで産地をもっと知る!

今回はオンラインでの開催となった産直委員会。
JA きたそらちの方々による、お米の特長説明や産地の生育状況など、オンラインでもみなさん変わらず真剣に学ばれています!

圃場(ほじょう)からのライブ中継で、稲の生育状況がリアルタイムで見られます。
わからないところは質問も!
産地の方との交流でより一層商品への愛着がうまれてきます。
みなさん熱心に参加していて時間があっという間にすぎていきました!
※圃場(ほじょう)とは、農作物を栽培するための場所のこと。お米作りでは水田のことを指します。
● みんなで見せあう"おにぎり交流" !この具材はなーんだ?
学習会の後には全員で、おにぎり交流会が始まりました!
各自が産直のお米を使い思い思いのおにぎりをつくり、定番でおいしそうなものから、すこし風変りなおにぎりまで披露しあいました。

突然ですが、ここでみなさんにクイズです!

上の写真は産直委員の方がつくったおにぎりなのですが、具材がとてもおもしろくて、産地の方も委員会の方もみんなが驚きのものでした。
【ヒント】産地の方のコメントから、「大阪なので"〇〇焼き"入っていたりして?!なんて話していました!」

もうわかりましたね。正解は...「ライスたこ焼き」です!
● これがみんなのアイデアおにぎり!

ライスたこ焼き
〈材料〉生協の冷凍たこ焼き、かつおぶし、青のり、しょうゆ
① たこ焼きをレンチン。
② ご飯にかつおぶしとしょうゆを混ぜる。
③ ②で①を丸く包み、仕上げに青のりをちらす。爪楊枝を刺したり、マヨネーズやソースをかければインスタ映えします!

ゆめぴりかを使ったじゃこおにぎり
大葉・韓国のり・ごま・ちりめんじゃこを混ぜて作りました。

中華風おにぎり
〈材料〉ご飯→1合、青ネギ→1本、ゴマ→小1、ごま油→小1/2、塩→ひとつまみ、鶏がらスープの素→小1/2
炊き立てのご飯に、青ネギ以外の材料を混ぜ、少し粗熱が取れた頃に青ネギも混ぜあわせました。

ゴマすりぼうず
〈材料〉ご飯→1合、塩→適量、ゴマ→適量
栄養たっぷりのゴマを体に取り入れようと、香ばしく煎ってからすって、塩むすびを転ばしながらまぶして出来上がり!

洋風レモンおにぎり
タコを昆布だしで炊き上げたご飯に、パルメザンチーズで塩味をつけます。
軽くゆでた「おかひじき」を1㎝程度に切り、絞ったレモン汁と一緒にご飯に混ぜます。
他にも紹介しきれないおにぎりたちがたくさん。コメント欄で掲載していきたいと思います!
よければみなさんも参加して、おにぎりの写真やコメントを残していってください!

JA きたそらち女性部の方からも北海道ならではの具材を使ったおにぎりを紹介いただき、産直委員も興味津々でした!
●「食べてみた~い」北海道のおにぎり!

梅漬けのおにぎり
梅干しではありません。干さずに、赤紫蘇と塩と酢と砂糖で漬けます。北海道では定番なのですが、そちらでは見かけませんか?

すじこのおにぎり
すじこは、鮭の産卵前の卵です。塩漬けしたものが売られていて、こちらもよく具材に使います。

山わさびのおにぎり
この山わさびは、買ってきたものですが、そこらにも生えています(笑)。すりおろして、かつお節としょうゆでご飯のお供やおにぎりでよく食べます。
産直委員からは「試食できないのが残念」、「北海道ならではの食材、食べてみたい」、「どんな味なんやろう、美味しそう」など、たくさんの感想が寄せられました。

産直委員会ではこんな風に産地の方々と交流して話をして盛り上がったり学習会をしたりしています。
今回の主人公はこちら

北海道 ななつぼし
粘り★★★☆☆
甘み★★★★☆
・ツヤ、粘り、甘みのバランスがGOOD
・ほどよい甘みで何杯でも食べられる
・おかずのじゃまをしない

北海道 ゆめぴりか
粘り★★★★★
甘み★★★★☆
・粒が厚く、味が濃く、まんぷく感あり
・白米で食べるのがいちばん
・やや少なめの水加減で、よりおいしく
「コープのお米予約」好評受付中!
予約する- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
たこ焼きおにぎりには、ビックリ!
どんな味だろう?
やるしかないですね。(^-^)