投稿ルームカテゴリー

記事カテゴリー

ホットワード

2021年04月19日

台所育児のすすめ

子育てコラム

息子5歳の頃。

糖尿病や脂質異常症、高血圧症などの生活習慣病に携わる仕事をしていると、食事がいかに大事か、ひしひしと実感します。
めちゃくちゃ数値が悪くて入院となった患者さんが、病院食を食べているだけで、するする血糖・血圧が下がって、通院中に処方していた薬の量を大幅に減らさないと、数値が下がりすぎて逆に危なくなる、なんてことも日常茶飯事です。
やっぱり、食事が健康の基本なんですよね。
もちろん、食事をしっかり整えていても目標範囲に落ち着かない病態の患者さんたちも大勢いるわけで、そういう方々はしっかり薬物療法で介入する必要があるのですが。
食事を見直せないと、結局薬が増えるばかりでそれでも歯が立たない、仕方なく薬を増やす、の悪循環におちいってしまいます。

「食事が大事。そりゃあ分かってるけど、こんな食事、帰ったら無理やで」

入院中にそんな本音をこぼす患者さん、けっこうおられます。
特に一人暮らしの男性ですね。
女性はなんとかかんとか自炊して、病院食に近い献立をそろえられる方が多いのですが、「包丁なんて握ったことない!」と胸を張って宣言される男性陣に、今から料理教室を始めるわけにもいかず、また本人たちもそのつもりはさらさらなく、うーん......と頭を抱えてしまいます。
結局、宅配食だとか、コンビニやスーパー、外食でのメニューの選び方などを紹介する流れになるのですが、なかなか自炊ほどうまくいきません。

で、思うわけです。
やっぱり子どもの頃から料理を習慣づけて、台所に立つのに抵抗ないようにしなければ。
特に息子。

そんなこんなでわが家は2、3歳の頃から台所に立たせてます。最初は野菜洗ったり、ハンバーグ捏ねたり。
3歳頃から包丁もたせてみました。サンクラフトの台所育児シリーズの包丁で、普通によく切れます。少々指を切ったとしても、それも勉強、子どもなら治りも早い!と割り切って様子を見てますが、今のところトラブルは起きてません。

「じゃあこの大根を拍子切りにしてみてくれる?」
「拍子切り?」
「こんな切り方ね」
「へー! 水面斬りみたいな名前! かっこいいね」
「たしかに。参ノ型、拍子切り! みたいな?」
「......ママ、違う。参ノ型は流流舞(びしっと訂正)」
「あ、そうなの。そこは変えたらだめなのね」
などと、親子の会話も弾んだりもします(笑)

嫌いな野菜を担当してもらうと、より効果的です。小さくなるように一生懸命刻みますし、自分が切った野菜だとなると、なんだかんだで食べてくれますし。

最近では、小2、年長の子どもら二人で、鍋の準備くらいなら全部やってくれるので、大助かりです。(もちろん、めちゃくちゃ気が乗らない限り、やろうとしませんが)

親も楽ちんだし、子ども自身の将来の健康にもつながる。
一石二鳥でオススメです。

娘4歳、息子3歳。
パパのお誕生日に、ミルクレープ作り。

大澤彩恵子(おおさわさえこ)

大阪回生病院糖尿病内分泌内科医長。糖尿病を中心とした生活習慣病の治療に従事。糖尿病学会認定専門医、指導医。総合内科専門医。医学博士。
料理も食べるのも大好きな、小学生・幼稚園児二児の母。

<お願い>

・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。

・個人情報の書き込みはご遠慮ください。

・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。

・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。

写真を追加する

投稿する

コンテンツへのコメント

  • 2021年4月21日 20:53
  • のん

長男には小さい頃から包丁を持たせ五年生頃には鯛をさばけるようになり、今でも料理好きでお嫁さんは助かっているようです。妹は包丁を怖がったのでお菓子作りだけを教えました。料理を教えてなくて大丈夫かと気になりましたが、主婦として料理をこなしているようです。女の子はいづれ料理をするようになり、男の子には教えておくべき思います。

  • 2021年4月19日 22:44
  • ぱんだこ

1人で作業するよりも時間が倍かかると思うと、お手伝いしたいと言われても笑顔で許可出せない…

  • 2021年4月21日 14:16
  • さえはる

>ぱんだこ さんへ
たしかに、時間にと自分に余裕がないと難しいですよね〜

POST ROOM投稿ルーム