2020年06月08日
熱中症は食事から予防を!
じゅずつなぎコラム

立命館大学 准教授 / 管理栄養士 / 健康運動指導士
日本サッカー協会公認C級コーチ/ NSCA-CPT
保井智香子
暑くなってくると熱中症が心配になってきますよね。水分補給はもちろん大切ですが、食事からも水分やナトリウム、カリウムなどミネラルをとることは熱中症予防に大切なポイントです!
例えば、夏野菜のトマトやきゅうりは水分が多く、カリウムも含んでいる野菜です。サラダや冷麺などの具材に入れるとよいですよ。また、カリウムは余分なナトリウムを体の外に排出してくれますので、血圧が気になる方には、積極的に摂ってもらいたい栄養素です。

次に、食事にプラスする汁物やスープも大切な役割があります。これらは、水分だけでなく、汗で失われたナトリウムも補給することができます。クーラーなどで体が冷える場合は、お味噌汁やコンソメスープ、中華スープなどの温かい汁物を。スポーツの後で食欲がわかないときは、サバ缶や豆腐などを入れた冷や汁がよいでしょう。火照った体を冷やして、水分、たんぱく質の補給もできるので、疲労回復にもおすすめです。

熱中症予防には、食事からも水分をとる心がけをしておきましょう!
- (0)
いいね!
<お願い>
・コメントはわっかスタッフの確認後に公開されます。営業時間外は翌営業日の公開になります。ご了承ください。
・個人情報の書き込みはご遠慮ください。
・投稿いただける内容は、著作権・肖像権など第三者の権利を一切侵害していないものに限ります。
・投稿されている内容を具体的に参考にする場合は、ご自身の責任においてお願いいたします。
さば缶の冷や汁の作り方を教えてほしいです。